• Skip to secondary menu
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • 無料セミナー
  • メールマーケティング
  • オンライン講座つくり方
  • リスト構築
  • 和田美香について

和田美香オンラインスクール

中小企業のセールスファネルをデジタルマーケで加速させる情報をおとどけします

  • ホーム
  • 学びのロードマップ
  • ラジオ番組
  • 使用ツール
You are here: Home / リスト構築 / 理想の受講生の姿を定義するための7つのワーク

理想の受講生の姿を定義するための7つのワーク

2021年12月22日 by 和田 美香

リストを増やすために、あなたの理想の受講生像の特や徴、性格、日常生活の詳細までを明確に定義するワークをします。

マーケティング用語では「ペルソナ」と言われているものを、ここでしっかりつくろうというわけです。

まず理想の受講生像の詳細を言葉で明確にしていきましょう。

多くの方は、「ペルソナ」は大切だと知っていても、実際にペルソナ設定に具体的に真剣に取り組んでいる人は、あまりいません。

なとなくだけ考えて、この課題にじっくりとりくむことをスキップしてしまします。

なぜか?

だって、考えだすと時間がすぎるし、ほんとうにこの思考の向い先でいいのかと、自問自答する時間が苦しいから、早く逃れたくなるからです。

でも、決して飛ばさないでください。

このワークは、ある程度の作業時間と、内省時間が必要だと割りきって取組んでください。

理想の受講生像をただしくつかむことができれば、どうすればその人に最適なサービスを提供できるかを考えることができます。

それは、あなたに高い収益をもたらしてくれる、メールリストを構築するための、強い礎となります。

目次

  • ワークの時間を確保しましょう
  • 理想の顧客像を知るにはどうしたらいいか?
  • 拾うべき情報として注目すべき点
  • 理想の受講生像を定義するワーク1
  • 理想の受講生像を定義するワーク2
  • 理想の受講生像を定義するワーク3
  • 理想の受講生像を定義するワーク4
  • 理想の受講生像を定義するワーク5
  • 理想の受講生像を定義するワーク6
  • 理想の受講生像を定義するワーク7
  • 理想の受講生を定義するストーリーの例
  • まとめ

ワークの時間を確保しましょう

以下の質問に答えたり、自分の考えを書いたりすることに時間をかける必要があることにまず納得し、時間を確保してください。

まず、自分がどんな人に対して貢献しているのか(どんな人に貢献したいのか)を書いてみましょう。

もしあなたに、すでにファンが居るなら、次にあげる質問への答えは、もうあなたの手元にあるかもしれません。

しかし、これから始めようとする人や、質問にどう答えていいかわからない人は、まず自分の理想の顧客像について、調べる時間をまず持ちましょう。

理想の顧客像を知るにはどうしたらいいか?

これからはじめて取組む場合、まだ出会ったことのない理想の顧客像を具体的かつ詳細に言葉で表現するのはなかなか難しいものです。

そのため、まず、あなたが、理想の顧客像だと想い描く人々がよく利用しているFacebookグループやオンラインフォーラムなどの、情報収集場所を覗いてみることをお勧めします。

また、関連するamazonで販売されている書籍への、レビュー欄を見てみましょう。

関連するいくつかのブログへのコメント欄もみてみましょう。

あなたが想定しているジャンルで成功している人たちのブログを見て、その成功している人たちの支持者は、なにを語りあっているのか、そこから学ぶことをお勧めします。

拾うべき情報として注目すべき点

グループやコメント等でどんな情報を拾えばいいのでしょうか。

それは、そこで出てくる共通の質問や不満、さらにはお祝いの言葉に注目しましょう。

そこでは、何が共通テーマで、それを表現するときにどんな言葉まわしをつかっているかをまずつかんでください。

気づいたら、言葉をメモに残しましょう。

メモは、あなたのセールスライティングのときに役立ちます。

その言葉をそのまま使えばいいだけですから。

何に喜び、何に不安を感じ、何に困っているのかを観察し、メモをとることは、あなたの理想の受講生像をつくるにおいて、貴重な情報を得ることができます。

理想の受講生像を定義するワーク1

理想の受講生像を定義するワークをやってみましょう。

下記質問に、取組んでください。

15分確保し、もし、時間がたりなかったら、また次、機会を改めて15分確保してください。

15分単位の集中タイムを細切れに持つ方法で、ワークの時間を確保します。

男性ですか、女性ですか?

_________________________________________________________________________

どのような人ですか?(髪型、身長、体重など具体的に教えてください。)

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

何歳ですか?

_________________________________________________________________________

パートナーシップ関係は、独身、既婚、離婚、未亡人などどれですか?

_________________________________________________________________________

子どもはいますか?いる場合、何人で何歳ですか?

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

この最初の質問は、あなたの理想の顧客の人物像をまとめ、その人物像の個人的な生活の一部をきりとって想像するために必要なものです。

なんだこんな簡単な質問だと、バカバカしいワークのように思わないでください。

あなたがこれからコンテンツを作成するとき、誰にむかって作成しているのかという、思考の対象を具体化するきっかけとなります。

また、この質問を皮切りに、理想の受講生の、生活の裏側を知ることもできます。

例えば、次のような場合です。

4人の子供を持つ多忙な母親の日常生活と、数人の成人した子供を持つ独身女性の日常生活は大きく異なります。

理想の受講生像を定義するワーク2

自分への質問をつづけましょう。

どのような教育を受けている方ですか?

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

生計を立てるために何をしていますか?

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

一日はどのように普段すごしていますか?

__________________________________________________________________________

__________________________________________________________________________

__________________________________________________________________________

______________________________________________________________________

自由時間に何をするのが好きですか?

___________________________________________________________________________

___________________________________________________________________________

___________________________________________________________________________

___________________________________________________________________

理想の受講生像を定義するワーク3

次の質問は、あなたの理想の顧客像を探すときに、どこでリサーチをしたり、どこで関わればいいのか、大切な視点を与えてくれます。

例えば、あなたの理想の受講生は、InstagramやFacebookを利用し、子育てや主婦業のアドバイスをしている人をフォローしているとします。

もしあなたがデジタル情報発信者を理想の顧客像とするならば、あなたは、オンラインでアドバイス情報を発信しているアカウントを探し出して確認するのはたやすいでしょう。

あなたの理想の受講生らはどのような本を読んでいるのでしょうか?

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

あなたの理想の受講生さんのお気に入りのブログは何ですか?YouTubeは?なぜそれらが好きなのでしょうか?

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

あなたの理想の受講生さんは、どこで主にデジタル情報を得ていますか?(Instagram, FB, Twitter, Email inbox, Pinterest?)

__________________________________________________________________________

________________________________________________________________________

あなたの理想の受講生さんはどのようなFacebookグループに属していますか?

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

理想の受講生像を定義するワーク4

ひきつづき、質問にこたえてゆきましょう。

あなたの理想の受講生さんがオンラインでフォローするのが好きなのはどんな人たちか、そしてその理由は?

___________________________________________________________________________

___________________________________________________________________________

_____________________________________________________________________

誰が、そして何が、あなたの理想の受講生さんを困らせているのか?

___________________________________________________________________________

___________________________________________________________________________

___________________________________________________________________________

___________________________________________________________________

あなたの理想の受講生さんの最大の痛みは何か?

_____________________________________________________________________________

_____________________________________________________________________________

_____________________________________________________________________________

_____________________________________________________________

このワークの最後の質問は、あなたの理想の受講生さんに最も共鳴し、役立つコンテンツのタイプを決定するために重要です。

あなたの理想の受講生さんがあなたに何を求め、何を必要としているかを完全に理解するために、時間をかけて具体的な質問をしてください。

これらの質問の答えをだしてくるカギは、あなたの理想の受講生さんの生の声に耳を傾けることです。

そのために、個人的に話をするチャンスをつくりだして聞いてみますよう。

また、インターネット上のコメントを読みこみましょう。

理想の受講生さんたちが実際に使っている言葉は、彼らの痛み、いらだち、心配を表現しています。

その言葉を、書き留めておいてください。

理想の受講生が発する言葉を、決して推測や憶測だけで書いてはいけません。

セールスレターが弱くなるのは、推測や憶測で言葉を選ぶからです。

だから、このワークは重要なのです。

あなたの推測ではなっく、本当にあなたの理想とする受講生が使っている言葉を、メモしましょう。

理想の受講生像を定義するワーク5

ワークをつづけましょう。

理想の受講生が不満に思っていることは何ですか?

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

理想の受講生が心配していることは何ですか?

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

なぜ理想の受講生は夜眠れなくなっているのか?

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

あなたの理想の受講生が抱く、人生最大の願いとは何ですか?

__________________________________________________________________________

__________________________________________________________________________

__________________________________________________________________________

______________________________________________________________________

理想の受講生像を定義するワーク6

ワークをつづけましょう。

あなたの理想の受講生は、本当は何を求めていますか?

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

(注:彼らはこれを明確に説明できないかもしれません。この質問に書き込むには、行間を読む必要があるでしょう)

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

あなたの理想の受講生は、どんな風になりたいと未来の変化を望んでいますか?

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

_________________________________________________________________________

あなたの理想の受講生は、その未来の理想の姿に向かって進むために、どんな自信を得ている必要がありますか?

__________________________________________________________________________

__________________________________________________________________________

__________________________________________________________________________

______________________________________________________________________

理想の受講生像を定義するワーク7

ワークをつづけましょう。

あなたの理想の受講生が、なりたかった姿になったとき、他の人に自分の何を見てもらいたいでしょうか?

自分がかわったことについて、どう言ってもらいたいと望んでいるでしょうか?

____________________________________________________________________________

____________________________________________________________________________

____________________________________________________________________________

________________________________________________________________

このワークの目的は、あなたが誰にサービスを提供しているのか、そして受講生のために何ができるのかを明確にすることです。

理想の受講生に対してコンテンツを作成する際に、その人のことを心の中で思い浮かべてください。

理想の受講生像について、詳しく描けましたか。

これがわかったら、次は、実際に会ったり、オンラインで話したりして、実際に理想の受講生からの質問に答えてあげてください。

ただし、このときは、まだ、対価をいただくとか、受講生になっていただくとか、そういう結果はもとめないでください。

ただひたすら、その理想の受講生がどんな言葉をつかっているか、情報収集のために、ひたすら聴くことに徹しましょう。

理想の受講生を定義するストーリーの例

理想の受講生像をどう描くかについて、その材料集めのため、質問にこたえてきていただきました。

ここで、それら質問への回答をまとめ、誰にサービスを提供するかを物語る理想の受講生像を書き上げましょう。

ストーリー仕立てにすると便利です。

ストーリーは、つくったあとも、微調整をし続けることは簡単にできます。

まだ、質問について細部が決まっていない場合は、2~3週間のあいだに一旦詳細をきめて、書き上げてください。

ここで書く、理想の受講生像の物語りは、あなただけのものです。

公表する必要はありません。

物語りを書く目的は、あなたのペルソナに、生き生きとした姿を与えることです。

最初から完璧である必要はありません。

また、何度書き換えても大丈夫です。

和田美香オンラインスクールの理想の受講生像の物語りのひとつをご紹介します。

ぜひ、ここで、ご自分でも書いてみてください。

飛ばさずに、書き上げるところまで時間をとってくださいね。

必ず、あなたの血と肉となります。

和田美香の例

和田美香は、「職人型の経営者が、自分の人生のワクワクと、事業の成長の両方を手にするために、オンラインコース事業を新たにつくって拡大、成功させる」お手伝いをしている、オンラインコース・クリエイターです。

その理想の受講生さん像

なおこさんは、金沢に住む、スタッフマネジメントもしながら自分も現場にたって顧客と向き合って仕事をする、小規模企業の事業経営者で、かつ小学生と高校生男児2人の母です。

自分の提供する専門性のあるノウハウと技術は、高レベルで、かつ、顧客にとって最短で結果を生み出す最高の選択をしていただけているという自負もあり、仕事を通じて世の中の役に立っているという自己肯定感もあります。

でも最近こんな不安があります。

50歳にもなり、このままずっと現場で同じ働き方をしていて、人生この先もずっといまの充実感を得続けることができるのか。

あと10年は、身体も気力もついてくるとは思う。

しかし、あと20年、30年も人生がつづくなかで、ずっと現場にたちサービス提供しつづけることができるのか。

また、そもそも、いまは生活を支えてくれるこの仕事ではあるが、自分はずっとこの仕事をやりつづけるのを望んでいるのかというと、もっと違う新しい世界も覗いてみたい新しいチャレンジもしてみたい。

そしてできれば、現場に体力的に立てなくなったときにも、自分のやりがいや、生活をささえてくれる収益の支えがいまのものとは別に欲しい。

いま50歳だから、収益の柱づくりのために、新規事業でなにかを始めるにしても、成長させる期間は必要だろうから、いま始めるのがちょうどいいのではないだろうか。

そう考えはじめました。

そこで、たどりついたのが、いまなおこさんが得ている顧客への提供技術と賞賛と売上の実績を、後発の同業他社に事業ノウハウとしてお伝えし、デジタルコンテンツを商品として販売することでした。

現場で働くペースを落としながらも、現場で活躍できる後輩を育てることで、自分のもっているスキルやノウハウが社会により広く役に立たせることができ、よい影響力を残して社会貢献できます。

それでいて、デジタルコンテンツが売れることで、現場から離れたあとで生じる生活基盤への心配も解決します。

死ぬまでずっと人のお役に立ちながら元気で仕事をしていたい。

そのために、自社のもっているノウハウをデジタルコンテンツとして販売し、30年後に毎日ワクワクしながら仕事をしていたいと願っています。

まとめ

いかがでしたか。

ここまでのワークをする時間は確保できましたか?

なに、これから確保する?

はい、ぜひ、自分の時間を自分でブロックして、これからのあなたのオンラインコンテンツ販売に必要なワークを、必ずやってくださいね。

<Facebookライブのご案内>

リスト構築のテーマで、Facebookライブを「和田美香ページ」で定期しています。

<関連記事>

リードマグネットのオプトインページ、サンキューページ、そして配信メールのコピーライティング術

リードマグネットへの登録率を高めるためのオプトインページ4つの公式

圧倒的に人を引き付ける力のあるリードマグネットを作る方法

リストを集めるための無料コンテンツ計画を立てる方法

60日間分のコンテンツ計画ワークを2時間ですすめる方法

無料コンテンツを生み出すための21のヒント

理想の受講生像を検証する チェックシート

リストを集めるために魅力的なコンテンツをつくる2つの極意と、3つの指針と、5つの戦略

理想の受講生の姿を定義するための7つのワーク

バリュープロポジション(提案価値)を発見するための7つの質問

Filed Under: リスト構築 Tagged With: list-building

603人が学ぶマーケティング情報で一緒に学びませんか

メールマガジン登録で毎週水曜日にあなたにマーケティング情報が届きます

About 和田 美香

欲しいと思ってくれる人と出会うのがマーケです。

Footer

会社概要

個人情報保護方針

特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in