• Skip to secondary menu
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • 和田美香について
  • 無料セミナー
  • オンライン講座つくり方
  • リスト構築
  • Udemy
  • コース・ログイン

和田美香オンラインスクール

動画で教える仕事にシフトし、オンライン事業で自尊心を育てたい女性経営者のためのデジタルマーケティング情報

  • ホーム
  • 学びのロードマップ
  • ラジオ番組
  • 使用ツール
You are here: Home / リスト構築 / 理想の受講生像を検証する チェックシート

理想の受講生像を検証する チェックシート

2021年12月30日 by 和田 美香

理想の受講生像を検証する チェックシート

ここまで、理想の受講生像を明確にするための質問に答えるかたちで、あなたは、自分の理想の受講生像をみつける作業をしていただきました。

このワークは、新しくオンライン事業をこれから始めるという方向けに、追加の検証質問を用意しました。

つまり、まだ理想の受講生とともに仕事を開始していない方のための質問です。

理想の受講生の元となる応援者とまだ出会えていない場合は、この記事の最後に、出会うための7つのアイデアもお伝えしますので、そちらもあわせて読んでください。

なぜ検証作業が重要なのか

このワークは、先におこなった「理想の受講生像」を言葉で明確にした後にご利用いただくきます。

理由は、さらに、自分が書き上げた「自分の理想の受講生」が誰なのかを、もう一歩踏み込んで具体的したいからです。

なので、このワークは、追加の質問になります。

余分な時間がかかり、頭も使うし、気力も使うため、別にやらなくてもいいのではと思うかもしれません。

でも、時間をとって、ぜひ、飛ばさずにいまからすぐ取り組んでみてください。

この質問は、想定で自分が脳内会話するだけでなく、オンライン面談や、直接に会って、生身の人間にむかって行っていただきます。

どちらにしても理想の受講生と直接言葉を交わすことは、あなたが描いたお客様像を、こころから理解するために、必要です。

そして今後、リストを増やすリードマグネットをつくって、見込み客を集めるために、最も近道で、かつ、確実な方法です。

オンライン上の調査や、アンケートだけでは得られない気づきを、生身の人間と話すことで得ることができます。

<次の作業を行う>

この、作業は、あなたが書いた「理想の受講生像」を検証するために行います。

この検証のためのミーティングや面談は、あなたが理想の受講生として認識している人と、行ってください。

理想の受講生ではない、その他大勢の人に、これからお伝えする質問をしても意味がありません。

<話し合うこと>

・あなたがこれから毎週制作するコンテンツ(ブログ、もしくは、音声コンテンツ、動画)

・製品やサービスのアイデアについて

話しをきくことで、理想の受講生が考えていること、抱えている不安や課題、望んでいること、ニーズを、あなたがしっかりつかむことを目標にヒアリングします。

<チェックシート>

以下の質問は参考程度にご利用ください。

すべての質問をする必要はありません。

また、必要とおもったら、追加の別質問もしてください。

でもなによりも、まず、 話すよりも聞くに注力してください。

最初は、このようなインタヴューのお願いをもちかけることそのものが、怖いとか、避けたいとかと思うかもしれません。

でも、一度経験してしまえば、お願いすることも、だんだん簡単にできるようになります。

いちばん始めは、誰でも、怖く感じるのは当然です。

でも、このインタビューから、あなたは、怖いとかおっくうだという最初のネガティブな気持を上回る価値を得ることができるので、おもいきって、「お願いする」ということに飛び込んでみてください。

面談をお願いする相手をどこで見つけたらいいかわからない場合は、この記事の最後にアイデアをご紹介します。

質問

〇あなたの(あなたが扱っている製品やコンテンツ、サービス、週刊で発信している情報の内容)(和田の場合だと「オンラインスクール」)について、教えてください。

〇普段あなたは、(あなたが扱っている製品やコンテンツ、サービス、週刊で発信している情報の内容)(和田の場合だと「オンラインスクール」)について、どんな一日を過ごしていますか?

〇あなたの(あなたが扱っている製品やコンテンツ、サービス、週刊で発信している情報の内容)(和田の場合だと「オンラインスクール」)で、あなたが一番不満に思っていることは何ですか?

〇なぜあなたは、それに苦労しているのだと考えていますか?

〇あなたは、あなたの不満を解決する方法を積極的に探す前に、まず何があったらいいと思いますか?

〇もし、わたしが何でも解決できる魔法の杖をもっていたとして、その杖をふって、あなたが願う欲しい結果を手に入れられるとします。あなたは、どんな結果、どんな世界を手にしたでしょうか? 

〇その結果、あなたは信じられないほど幸せになったとします。なにがあなたを、それほど幸せにしてくれるのでしょうか?

〇いままで(あなたが扱っている製品やコンテンツ、サービス、週刊で発信している情報の内容)(和田の場合だと「オンラインスクール」)について試してみたことで、うまくいかなかったことはありますか?

もしくは、一時的にはうまくいったけれど、その後うまくいかなくなったことは、ありますか?

〇なにが(あなたが扱っている製品やコンテンツ、サービス、週刊で発信している情報の内容)(和田の場合だと「オンラインスクール」)づくりの前進を妨げていますか?

例 もしあなたが自宅で犬をグルーミングする方法をオンラインで教えているとします。

なぜ愛犬のグルーミングを頻繁に行うことができないのかを尋ねます。

〇これまでに、(あなたが扱っている製品やコンテンツ、サービス、週刊で発信している情報の内容)(和田の場合だと「オンラインスクール」)についての痛みや悩みを解決するために、関連するサービスや商品を購入したことがありますか?

〇【いいえの場合】何があなたに「お金は払わなくていい」と思わせたのでしょうか。

〇もしあなたが、(話者の痛みや願望を入れる)分野での成果を約束する製品やサービスを購入するとしたら、その製品やサービスはどのように提供されたいですか?

〇【はいの場合】期待していた結果が得られましたか?

〇結果が出なかった理由は何だと思いますか?

〇その製品やサービスについて、価値は何にあったと思いますか?

〇その製品やサービスの何があなたに合わなかったのですか?

〇その製品やサービスにいくら支払いましたか?

〇あなたの抱える課題(痛みや欲求)に関する、夢の解決法は何だと思いますか?

〇そのような製品(サービス)があったら購入したいと思う理由は何でしょうか?

〇あなたがオンラインで最も多くの時間を過ごす場所はどこですか?

〇あなたがフォローしているアカウントのなかで、どのアカウントがお気に入りですか?なぜ、それがお気に入りですか?

〇あなたがいま「もっと知りたい」と思っていることについて、毎週コンテンツが送られてくるとしたら、あなたはどんなかたちで配信してほしいですか?

〇何か質問はありますか?

最後に、感謝の気持ちを伝えてミーティングを終えましょう。

今日は私のために時間を割いてくださり、本当にありがとうございました。あなたからいただいた気づきや、あなたのご意見を大切に活かします。

<おわったあとのあなた自身への質問>

あなたが提供してゆこうとするコンテンツ、そしてあなたが約束しているゴールは、見込み客が今まさに望んでいるものでしたか?

もし、はい、なら、あなたの描いた理想の受講生像は、ぴったりだったとことになります。

そのまますすみましょう。

もし、いいえ、なら、あなたの描いた理想の受講生像は、もしかするとちょっとボタンの書け違いがあるかもしれません。3~5人インタビューさせていただいたところで、検証結果を眺めなおしてください。そして、理想の受講生像を、現実の方へ修正する必要が有る場合は、修正しましょう。

適したインタヴュー相手をみつけるアイデア

もしあなたが理想の顧客をまだみつけていない場合もあるでしょう。

どうやって、そもそも面談をお願いする理想の顧客をみつけ出すのかという悩みが生じます。

そんなあなたでも、インタヴューに適した人と出合うためのアイデアをお届けします。

以下の7つのアイデアは、あなたに、理想の受講生像にあった人々を見つけるきっかけをお伝えしています。

あなたを応援してくださる方が1000人以上いるか、100人以下かの多寡にかかわらず、利用いただけるアイデアです。

1. 理想の顧客像に向けて作成するコンテンツのテーマについて話したとき、興味を持ってくださったのは誰ですか? その方に、30分のミーティングをお願いしてみましょう。

2. 親友や家族にメールを送ります。そして、「紹介者を探しているんだけど、助けてくれない?」と伝えてください。

そして、あなたの理想の受講生像がどのようなもので、どのようなサービスを提供したいのか、簡単に説明してください。

そのうえで、適した人物が思いついたようだったら、その人のメールアドレスや電話番号を教えてくれるように頼み、連絡させていただく糸口を得ます。

3. あなたの理想の受講者がいると思われるネットワーキングイベントに参加する。

あなたのコンテンツが役に立つ人を1~2人見つけることを目標にしてください。

見つけることができたら、その人に話しかけてみます。

くれぐれも、問い詰めたり尋問したりしないでくださいね。

無理矢理とかお世辞でなく、本当に興味を示してくれたら、その場で数分話をしてもいいかどうか尋ねてみましょう。

もし時間がないようだったら、あとで電話をかけてもいいかどうかを尋ねてください。

どのようなコンテンツ、製品、サービスが彼らが欲しているのか、上記のような質問をさせてもらいましょう。

4. ソーシャルメディア上に、簡単に「自分がこれから起こす事業を検証したいんだけれども、モニターになってもらえないか」という趣旨のリクエストを投稿します。

「協力をお願いします!  これから新しく事業として取組みたいことについて、あなたの考えをお聞かせください。」

たとえば、こんな投稿。

これから新しく取り組もうとすることについて、あなたの考えを聞かせてください。

もし次のような条件にあなたがもし当てはまるようでしたら、20分ほど、オンラインミーティングのお時間いただけませんか?

年齢が_______で、______________________ に興味があるけれども、______________________ で困っておられる方だったら、ぜひご協力ください。

私はいま、このテーマのお悩み解決のデジタルコンテンツを作成しようとしています。

必要としてくださる人たちにとって、最も有益なコンテンツを提供したいと思っています。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

追伸

もし、あなたのお知り合いの方で上のようなトピックにあてはまる方がいらしたら、(タグ付けください、メールください、メッセージください)。

5. あなたが参加しているFacebookグループに、ミーティングのお願いを投稿します。

グループのオーナーがOKしていればOKです!

6. インスタグラムや他のSNSで誰かをフォローしていますか?

知らない人だけれど、あなたがもつコンテンツや、サービスにぴったりと想えるひとがいませんか? その人におもいきって声をかけましょう。声をかけて尋ねることは怖いかもしれません。でも、おもいきって声をかけて、もし蹴られたとしても、あなたは失うものはないのです。大丈夫です。

というのも、あなたもそうだとおもいますが、人は、だれかから助けを求められるのは好きなのです。

ただ、その人にすでに多くのファンがいる場合は、返事が来ないかもしれません。

20分のミーティングの時間を割いてくださる方をつぎまた探しましょう。

7. 理想の受講生像を検証するためのミーティングに参加くださる方に、特別なインセンティブを提供することも有効です。

たとえば、もしあなたがコーチなら、20分のミーティングに参加してくれた人に、30分のコーチングを提供するなど、専門サービスを交換することもありです。

わたしは、コンサルティングを提供しました。コンサルティングと、インタビューとで、結局とても長い時間、お話しすることになりましたが…。

あなたの得意なものと、交換でいいかどうか提案してみましょう。

以上です。

まとめ

ビジネスを行うのに、「持ち出しばかり」「無料ばかり」とおもいますか?

でも、ここ、大事なところです。

しかも、面倒なので、ほとんどの人が実はやっていません。

だから、他の人から抜きんでるポジションをみつける、絶好のチャンスでもあります。

ね、やる気になりました?

ぜひやって、次のワークをまた一緒にすすめましょう。

<Facebookライブのご案内>

リスト構築のテーマで、Facebookライブを「和田美香ページ」で定期しています。

<関連記事>

リードマグネットのオプトインページ、サンキューページ、そして配信メールのコピーライティング術

リードマグネットへの登録率を高めるためのオプトインページ4つの公式

圧倒的に人を引き付ける力のあるリードマグネットを作る方法

リストを集めるための無料コンテンツ計画を立てる方法

60日間分のコンテンツ計画ワークを2時間ですすめる方法

無料コンテンツを生み出すための21のヒント

理想の受講生像を検証する チェックシート

リストを集めるために魅力的なコンテンツをつくる2つの極意と、3つの指針と、5つの戦略

理想の受講生の姿を定義するための7つのワーク

バリュープロポジション(提案価値)を発見するための7つの質問

Filed Under: リスト構築 Tagged With: list-building

リスト構築のお悩みを 無料オンラインセミナーで解決してください 下記バナーをクリック

現場から離れたい経営者のための戦略・マーケティング情報が毎週とどきます(無料)

<無料メール>動画で教える仕事にシフトし、見栄から、ミッションやビジョンに沿ったオンライン事業へと舵取りし、自尊心を取り戻したい女性経営者のためのための、戦略やマーケティングを、伝えています。すでに、コーチ、コンサルタント、茶道の先生、和菓子教室の先生、一級建築士、英語塾の先生、協会理事長、インターナショナルスクールの先生、放課後デイサービス経営者など約400人の経営者や起業家が学ぶコミュニティーへようこそ。

プライバシーポリシー

この記事を共有する

Share on facebook
Facebook
Share on pinterest
Pinterest
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
Linkedin
Share on email
Email
Share on print
Print
Share on reddit
Reddit

About 和田 美香

欲しいと思ってくれる人と出会うのがマーケです。

Reader Interactions

Trackbacks

  1. バリュープロポジション(提案価値)を発見するための7つの質問 より:
    2022年2月1日 2:31 PM

    […] リードマグネットのオプトインページ、サンキューページ、そして配信メールのコピーライティング術リードマグネットへの登録率を高めるためのオプトインページ4つの公式圧倒的に人を引き付ける力のあるリードマグネットを作る方法リストを集めるための無料コンテンツ計画を立てる方法60日間分のコンテンツ計画ワークを2時間ですすめる方法無料コンテンツを生み出すための21のヒント理想の受講生像を検証する チェックシートリストを集めるために魅力的なコンテンツをつくる2つの極意と、3つの指針と、5つの戦略理想の受講生の姿を定義するための7つのワークバリュープロポジション(提案価値)を発見するための7つの質問 […]

  2. 理想の受講生の姿を定義するための7つのワーク より:
    2022年2月1日 2:32 PM

    […] リードマグネットのオプトインページ、サンキューページ、そして配信メールのコピーライティング術リードマグネットへの登録率を高めるためのオプトインページ4つの公式圧倒的に人を引き付ける力のあるリードマグネットを作る方法リストを集めるための無料コンテンツ計画を立てる方法60日間分のコンテンツ計画ワークを2時間ですすめる方法無料コンテンツを生み出すための21のヒント理想の受講生像を検証する チェックシートリストを集めるために魅力的なコンテンツをつくる2つの極意と、3つの指針と、5つの戦略理想の受講生の姿を定義するための7つのワークバリュープロポジション(提案価値)を発見するための7つの質問 […]

  3. 圧倒的に人を引き付ける力のあるリードマグネットを作る方法 より:
    2022年2月1日 2:34 PM

    […] リードマグネットのオプトインページ、サンキューページ、そして配信メールのコピーライティング術リードマグネットへの登録率を高めるためのオプトインページ4つの公式圧倒的に人を引き付ける力のあるリードマグネットを作る方法リストを集めるための無料コンテンツ計画を立てる方法60日間分のコンテンツ計画ワークを2時間ですすめる方法無料コンテンツを生み出すための21のヒント理想の受講生像を検証する チェックシートリストを集めるために魅力的なコンテンツをつくる2つの極意と、3つの指針と、5つの戦略理想の受講生の姿を定義するための7つのワークバリュープロポジション(提案価値)を発見するための7つの質問 […]

Footer

会社概要

個人情報保護方針

特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in