ウェルカムメールを送っていますか? 請求された無料資料は、自動返信ですぐ送ってるよ、という方。 そのメールにつづけて、ウェルカムメールを送ってみましょう。 ウェルカムメールをお勧めする理由 ウェ … [続きを読む...] about ウェルカムメールに書くべき5つの要素
Main Content
最近の投稿

メールマーケティングを成功させるための5原則
メルマガとメールマーケティングの違いってわかりますか? 「わたしはメルマガ送ってるから大丈夫」って思ってませんか? いえいえ、メールアドレスを集めてリストを構築しているなら、ただメルマガを送るだけなんて、も … [続きを読む...] about メールマーケティングを成功させるための5原則

よいメールの件名をつくる8つの条件
メールの件名を、わかりやすいようにと配慮して、説明的につけてませんか? 実はわたしも、最近までそうでした。でも、メールマーケティングの効果を高めるには、メールの件名も大事って、知ってから、「とにかく開封してもらえるよ … [続きを読む...] about よいメールの件名をつくる8つの条件

Mailchimpのfree Planで 1-step automationの入口はどこか
MailchimpかConvertkitか、どちかを導入するかと迷って、Mailchimpを選択される方は、大抵、「1通目だけなら、無料プランでも自動返信メールを送ることができるから、リードマグネットをそこに載せて配付でき … [続きを読む...] about Mailchimpのfree Planで 1-step automationの入口はどこか

スパム認定されないためにメルマガ配信者がやるべき10の対策
メールマーケティングで成功するには、まず、迷惑メールフォルダーに入らないことが大切です。リスト数が多くて、受信者に届いていたとしても、迷惑メールフォルダーに入ってしまっていたら、開封してもらえません。メールアドレスを集める … [続きを読む...] about スパム認定されないためにメルマガ配信者がやるべき10の対策

コースクリエイターとして活動する新年に設定すべ6段階目標
コースクリエイターとして新年にあたって立てた目標が、気合や、やる気になってませんか。目標そのものが、あなたの行動を正しくをひっぱっていってくれる、そんな水先案内の役を、目標に込める方法があります。いままで経験してきた事業や … [続きを読む...] about コースクリエイターとして活動する新年に設定すべ6段階目標

和田の失敗29を告白します(2022年)
今年、うまくいかなかったことあれやこれやを29あげてみました。 特に、新規事業1年目のマーケティングと、オンラインスクールのマーケティングでの失敗を挙げています。29の和田の失敗は、あなたの失敗とさほど変わらないかも … [続きを読む...] about 和田の失敗29を告白します(2022年)
メールマガジンを購読してくれたばかりの人に送る一連のメールをどう書くか
5通のウェルカム・シークエンスのメールを書きましょう。 ここではメールマガジンに登録してくれたばかりの人に送るメールのことを、ウェルカム・シークエンスと呼んでいます。 この記事では、どのタイミングで、何の内 … [続きを読む...] about メールマガジンを購読してくれたばかりの人に送る一連のメールをどう書くか

受講生をより前のめりにさせるTeachableプライシング機能の上級者編利用方
オンラインコースの視聴を前のめりに受講生にすすめてもらう機能があります。この機能をつかうことで、「つん読」ならぬ、「つん動画」を解消させ、受講によるゴール達成を確実なものにしてもらうことができます。 受講生の積極性を … [続きを読む...] about 受講生をより前のめりにさせるTeachableプライシング機能の上級者編利用方

オンラインコースのタイトルのつけ方【基礎編】と【発展編】
オンラインコースのタイトルの付け方で重要なことは、必要な人にきちんと届くということです。「たくさんの人に読んでもらうため」とか、「クリックされるため」といったブログのタイトルむけのキャッチコピーとはまた違います。また、「売 … [続きを読む...] about オンラインコースのタイトルのつけ方【基礎編】と【発展編】

動画コースを量産するための6つの作り方
Udemy講師のMeetUpに参加したとき、いろんな講師の方から、コース制作の手順や、量産の工夫をお聞きしました。 共通していたのは、自分が心地よく、そして分かりやすく伝えられるように、常に自分のやり方を工夫しブラッ … [続きを読む...] about 動画コースを量産するための6つの作り方

Mailchimpのサインアップフォームの翻訳テンプレートはありませんか? という質問について
Mailchimpのサインアップフォームは、日本語に翻訳しなければなりません。「翻訳のテンプレとないですか?」というご質問をいただきました。和田からは、サインアップフォームの翻訳テンプレートがもし他所で提供されていたとして … [続きを読む...] about Mailchimpのサインアップフォームの翻訳テンプレートはありませんか? という質問について
オーダーバンプ商品のセールス文言に書くべき3つのこと
デジタルコンテンツの販売をするなら、顧客単価をあげるため、オーダーバンプ(Order … [続きを読む...] about オーダーバンプ商品のセールス文言に書くべき3つのこと

オーディエンス(リスト)を増やす5つの仕組み
メールアドレスの集まり方が思うようにすすまない、どうしたらいいですか?そんなご質問が多いです。デジタルマーケティングの成否のカギを握る、メールリスト集め。リストを確実に集める方法をと考えたら、まず基本の5つの仕組みをきちん … [続きを読む...] about オーディエンス(リスト)を増やす5つの仕組み

メールマーケティングを成功に導くための数値計測法3ステップ
「メールマーケティングが成功しているかどうか知りたいから、どの数字を、どう扱ったらいいか教えて欲しい」という声をいただきました。 そこで、計測すべき数値はどこで、どうみたらいいのか、どう活かせるのかを、お伝えします。 … [続きを読む...] about メールマーケティングを成功に導くための数値計測法3ステップ

特定のキャンペーンメールだけを受信者自身が拒否できるようにMailchimpで設定する方法
9月10月は、年末のブラックフライデーに向けて大型セールが、始まっています。わたしも英語圏のマーケターが行う年に一度の大型キャンペーンに参加してみました。 ほんとうに大量のメールがキャンペーンで送られてきて、そこに通 … [続きを読む...] about 特定のキャンペーンメールだけを受信者自身が拒否できるようにMailchimpで設定する方法

個人情報保護の観点からメールアドレス収集の時に3つのやるべきこと2022
マーケティングメール送信の許可をしていないTeachableのアカウント作成者に、Zapierを通じてMailchimpでマーケティングメールを送っていいのか? このようなご質問を、記事「TeachableのDesi … [続きを読む...] about 個人情報保護の観点からメールアドレス収集の時に3つのやるべきこと2022

TeachableのDesitalDownloads機能は他のリードマグネット配布方法とくらべてどう違うのか?
リードマグネットを配布するのにどのツールを組み合わせて、どのような流れでつくるべきか検討中ですか? であれば、この記事はおすすめです。 Teachableで2022年9月に新機能の追加アナウンスがありました。リー … [続きを読む...] about TeachableのDesitalDownloads機能は他のリードマグネット配布方法とくらべてどう違うのか?
30分で7日間分のInstagam投稿をつくる方法
写真を撮り続け、Instagramに投稿しているけれど、Instagram投稿が商売にむずびついているとはおもえず、労力の垂れ流しのように感じる。 辞めたい…。疲れた…。 物品販売ではなく、先生やコーチ、コ … [続きを読む...] about 30分で7日間分のInstagam投稿をつくる方法

学ぶ人から教える人になる壁を超える3ステップ
教える事業に踏み出す契機は、事業承継だったり、事業の対象をひろげることだたったり、子育てが終わったりなど、さまざまです。でも、教える事業に踏み出すべき1歩目は、みな同じところにあります。ここでは、その一歩目をどう踏み出して … [続きを読む...] about 学ぶ人から教える人になる壁を超える3ステップ