• Skip to secondary menu
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • 和田美香について
  • 無料セミナー
  • オンライン講座つくり方
  • リスト構築
  • Udemy
  • コース・ログイン

和田美香オンラインスクール

動画で教える仕事にシフトし、オンライン事業で自尊心を育てたい女性経営者のためのデジタルマーケティング情報

  • ホーム
  • 学びのロードマップ
  • ラジオ番組
  • 使用ツール
You are here: Home / マ―ケティング / 空いているポジションを定める

空いているポジションを定める

2019年4月30日 by 和田 美香

空いているポジションを定める

今日は、ポジショニング決めるワークをやってください。

ポジショニングは、あなたと競合の違いを、お客様に分かりやすく理解していただけるようにするために必要な戦略です。

お客様の頭の中で、なんと言っていただきたいか。

この言葉を、ポジショニングマップを書くことで、決めやすくなります。

 

 

例

 

たとえば、「安くて上級者向きの自転車ってないですよねー、だから、この空いている部分を狙います」と決めたとします。

図に書き込むと、上記のピンクで囲まれたところが、あなたの定めたポジションになります。

このとき、「安くて、上級者向き」というのが、あなたのポジションを定める軸です。

 

安い・高い、つまり、価格をひとつの軸にする。
もうひとつ、初級・上級と、スキルの習熟度を軸にする。

この2つの軸の交わるなかの、空いているところに、自分は陣取ったということになります。

 

ここでは、価格と習熟度という2つの軸を、例としてもってきました。

空いているポジショニングを探すので、ポジショニングを定める軸は、価格でなくても、なんでもいいです。

あなたが自分で決めていいものです。

 

あなた独自の、空いている場所を表すために、2つの軸をみつけるのが、ポジショニング戦略での肝です。

なんだ、こんな簡単な図を書くだけかと思われたでしょうか。

 

ですが、この軸を2つ決めるのが、これがまた難しいです。
この簡単な図は、すぐには完成しません。

すこし考え込んだぐらいで、すぐに出てこないので、しびれをきらした経営者は、簡単に想い付きやすい価格の軸に飛びつきがちです。

価格として表現すれば、わかりやすいですしね。

 

でも、気を付けてください。
わたしたち、小規模事業者は、価格を軸にもってこないほうが、いいです。
いえ、むしろ、価格を軸にもってこないでください。

 

なぜなら、価格で勝負したら、大手に負けるにきまっているからです。

 

では、何を軸にもってきましょうか。

ヒントは、お客様に自社を 選んでいただく場合に、何を基準に選んでいたただいたら、自分のところしかないとお伝えできるのか、という視点で考えること。

お客様に知っていただくキーワードはなんでしょうか?
2つの軸は、無限にありますから、まず、たくさん、矢印をひいた紙を用意して、書き散らしてください。

 

ポジショニングマップの軸の紙

ライバルもポジショニングしてください。
ライバルとあなたが、きちんと離れたところに定位置がありますか?

 

軸の例

軸の例をあげておきましょう。

・製品やサービスの特性や仕様に基づく軸
・ターゲット属性(女性男性、年齢、地域など)
・顧客へのメリット(お金を稼げる、時間を短縮できる、モテル、など)
・品質
・用途別
・習熟度
・価値観(お金が大事な人が対象、未来が大事な人が対象とか)

これが決まれば、USPや、ペルソナも決まりやすくなります。

なので、ポジショニングマップの完成、ぜひめざしてください。

Filed Under: マ―ケティング

現場から離れたい経営者のための戦略・マーケティング情報が毎週とどきます(無料)

<無料メール>動画で教える仕事にシフトし、見栄から、ミッションやビジョンに沿ったオンライン事業へと舵取りし、自尊心を取り戻したい女性経営者のためのための、戦略やマーケティングを、伝えています。すでに、コーチ、コンサルタント、茶道の先生、和菓子教室の先生、一級建築士、英語塾の先生、協会理事長、インターナショナルスクールの先生、放課後デイサービス経営者など約400人の経営者や起業家が学ぶコミュニティーへようこそ。

プライバシーポリシー

この記事を共有する

Share on facebook
Facebook
Share on pinterest
Pinterest
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
Linkedin
Share on email
Email
Share on print
Print
Share on reddit
Reddit

About 和田 美香

欲しいと思ってくれる人と出会うのがマーケです。

Reader Interactions

Trackbacks

  1. あなたのところへ来なければならない理由 より:
    2019年4月30日 4:48 PM

    […] ジショニングがきまっていたら、書きやすいです。 なので、もしまだポジショニングがきまっていなかったら、先に、ポジショニングを決めてください。 https://wadamika.com/marketing/positioning/ […]

Footer

会社概要

個人情報保護方針

特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in