• Skip to secondary menu
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • 無料セミナー
  • メールマーケティング
  • オンライン講座つくり方
  • リスト構築
  • 和田美香について

和田美香オンラインスクール

中小企業のセールスファネルをデジタルマーケで加速させる情報をおとどけします

  • ホーム
  • 学びのロードマップ
  • ラジオ番組
  • 使用ツール
You are here: Home / リスト構築 / ソーシャルメディアで簡単にメールリストを増やす4つの方法

ソーシャルメディアで簡単にメールリストを増やす4つの方法

2022年3月9日 by 和田 美香

正しい方法でソーシャルメディアに投稿することで、あなたの見込み客(メールリスト)を増加させることができます。

この記事では、よくある質問「何を投稿するか」「どこに投稿するか」「投稿頻度」についてお答えしながら、リスト構築のためのSNS集客戦略をお伝えします。

ソーシャルメディアへの投稿は、オンライン上で親密な関係を築くなど、関係構築のために行います。

ソーシャルメディア上でも、あなたは価値を提供し、自分の専門性を強調し、あなたの存在をアピールしていきましょう。

メールリスト構築のための集客戦略では、ブログ等での無料情報やリードマグネットの作成のときよりも、さらにターゲットを絞りこみます。

このことにより、理想的な顧客にインスピレーションを与えるように設計していきます。

この記事でお伝えすること

1. メールリストを増やすために、ソーシャルメディアに正しい方法で投稿することがいかに必要か。

2. よくある質問へのお返事。「何を投稿するか」「どこに投稿するか」「投稿頻度」について。

3. ソーシャルメディア上でメールリストを増やす方法。

目次

  • なぜリストを増やすためにソーシャルメディアで投稿する必要があるのか
  • 「何を、どこで、どのぐらいの頻度で投稿するか?」
    • 方法1 投稿をカテゴリー分けする
    • 方法2 間接投稿を増やす
    • 方法3 どれくらいの頻度で投稿すべきか?
    • 方法4 テスト投稿する
  • まとめ

なぜリストを増やすためにソーシャルメディアで投稿する必要があるのか

ソーシャルメディアに投稿するのは、自分のコミュニティに価値を与えるためです。

そんなの当たり前じゃない?

そう思いましたか?

はい。あなたは正しいです。

ソーシャルメディアでは、多くの人の声を聞くためにコンテンツを投稿しているわけではありません。

ソーシャルメディアに投稿するのは、人間関係を構築するためです。

理想の受講生になる前から、「知っている」「好き」「信頼」という要素を最初から与えることができる魅力的な場所です。

インスタグラムやフェイスブック、ツイッターができる前は、どんなに大変だったか想像してみてください。

でも今、私たちはかつてないほど簡単に、理想の受講生とつながることができます。

ソーシャルメディアでは、あなたのことを一番に考え、ニッチな分野での本物の情報源として見てもらえるように、意図的に投稿してゆくことが大切です。

そのためには、一貫性が重要です。

もし、あなたが一貫性をもって投稿していないとなると、あなたのオーディエンスにとって最も重要な人物になる機会を失っていることになります。

「何を、どこで、どのぐらいの頻度で投稿するか?」

よく聞かれる質問です。

最初は戸惑いますよね。

多くの人が行き詰まりを感じる理由の1つは、複数のSNSプラットフォームを見て、圧倒されてしまうことです。

常に、あちらにも、こちらにも、たくさん露出していなければならないと考えています。

しかし、そうではありません。

あなたの理想の受講生が、日常生活のなかで、時間を多く費やしている場所に行き、情報共有をしてゆきます。

方法1 投稿をカテゴリー分けする

正しいソーシャルメディアコンテンツを継続的に投稿するために、まずアイデア出しをして投稿スケジュールを割り当てておきます。

投稿カテゴリは、5つがおすすめです。

たとえば、次のような5つのカテゴリにコンテンツを分類することができます。

1. 教育

2. インスピレーション

3. エンターテインメント

4 つながる

5. プロモーショナル

教育とは

私たちは、理想の受講生に価値を与えることができるビジネスを持っています。

そのビジネスから、理想の受講生が悩んでいることに関する解決のヒントや、ミニトレーニング、プロセスなど、非常に多く「教育コンテンツ」として伝えることがあります。

専門家にとっては、これはとても簡単に創り出せるコンテンツですね。

インスピレーションとは

いろいろなコンテンツを、織り交ぜます。

そうすることで、インスピレーションを与えられます。

ちょっとした激励の言葉、書籍からの引用文、美しい画像、クライアントのサクセスストーリー、あなた自身の個人的な成長のストーリー、あなたの経験談など。

エンターテインメントとは

オンライン上で、コメディーを演じましょうと言っているわけではありません。

でも、もし気兼ねない友人とランチを楽しんでいたら、大笑いすることもあるでしょう。

このような、話をしたり、いろいろな経験を共有したりするといった意味での、エンターテインメントを考えてみてください。

ランチの時間を楽しくするために、相手を笑顔にさせる。

そんな、いい気分になってもらえるようなコンテンツを、指しています。

つながるとは

「つながり」とは、心から誠実に話すことであり、正直であることだと考えています。

インスタ映えするようなものを作りません。

現実の、本当のことだけを伝えれば、すぐにつながることができます。

たとえば、私が数年ぶりに測った自分の体脂肪率について、27%と年齢平均の23%より高いということを打ち明けたら、その時の反響は半端なくすごかったです。

痩せたいと思っている人だけでなく、痩せようと思っていない人でも、この話に共感してくれました。

プロモーションとは

プロモーションの投稿が少なすぎることはあっても、多すぎる人を、あまりみかけません。

私の経験からは、プロモーションの投稿と、それ以外の投稿の比率のベストなところは、7対3です。

投稿の70%は見返りを求めない投稿にします。

30%が、クリックしてほしいとか、なにか新しいオファーなどの投稿をしていいのです。

見返りをもとめない70%の投稿とは、上でみてきた、教育、インスピレーション、エンターテインメント、そしてつながりを提供するものです。

これらの投稿は、私たちがこれまで行ってきた「知っている」「好き」「信頼できる」という要素を構築します。

これらの投稿をとおして、視聴者はあなたとつながり、プロモーションの呼びかけによって行動する準備ができているのです。

つまり、理想の受講生を、あなたのリードマグネットに誘導することができるのです。

ただ、人々は売り込まれるためにソーシャルメディアにいるのではないことを忘れないでください。

ソーシャルメディアの投稿には5つのタイプがあることをお話しました。

教育的なもの、インスピレーションを与えるもの、エンターテインメント、つながりをもたらすもの、プロモーション。

これらを、わたしたちは、7対3のルールにしたがって、意図的にコンテンツを配置してゆく必要があります。

方法2 間接投稿を増やす

ソーシャルメディアに、リスト構築のために投稿するときは、直接的な投稿と間接的な投稿があります。

あまたは、理想の受講生を、この2つの投稿戦略で引き寄せることができます。

直接投稿と間接投稿の違いをご説明しましょう。

直接投稿とは

リスト構築のための直接的な投稿とは、100%、トラフィックを集めることだけに焦点を当てます。

オプトインページ このページを紹介する。

運営しているあなたのことだけを紹介する。

無料プレゼントがあること、そしてそれを見てほしいことだけを伝える。

間接的な投稿とは

間接的な投稿は、より繊細なものです。

常にストーリーやヒントなど、リードマグネットを投稿する前に、気づきとなるものを紹介します。

たとえば、ブログ記事へのリンクを含むソーシャルメディア投稿は、あなたの

リードマグネットを間接的に紹介していることになります。

なぜなら、オプトインページへの入口が、ブログコンテンツを介して視聴者に提示されるからです。

つまり、ブログをみるだけでリードマグネットへオプトインさせることができます。

どうして間接投稿をするのかといえば、ソーシャルメディア上にいるひとびとは、あなたとつながりたいと思っていたとしても、直接「メールアドレスを登録する」作業を望んでいないからです。

この説明をぜひ念頭に置いておいてください。

リスト構築のための直接的な投稿は控えめにして、間接的な投稿に重点を置きましょう。

心配しないで。

コツをつかめば、間接投稿が楽しくなりますよ。

方法3 どれくらいの頻度で投稿すべきか?

大切なのは投稿の量ではなく、質です。

そして、一貫性が重要です。

だから、質の悪いコンテンツを投稿することは、益がないばかりか、害をもたらします。

1日や2日、実際にソーシャルに投稿しないことよりも、頻度を気にして実のないコンテンツを投稿するほうが最悪です。

投稿する価値のあるものだけを投稿しましょう。

方法4 テスト投稿する

いまから48時間以内に間接的な投稿と直接的な投稿をソーシャルメディアに投稿してみましょう。

それぞれの投稿で得られるエンゲージメントや質問に注目しましょう。

様々なプラットフォームで投稿を試し、どのような投稿が、どのプラットフォームで効果的かを確認します。

そして、「このプラットフォームに集中する」というところをまずひとつ決めます。

2つのソーシャルメディアプラットフォームから始めるのでもいいですが、時間がかかります。

あなたの理想の受講生が過ごしている場所に出向いて行って、そこで時間を使ってください。

まとめ

ソーシャルメディア投稿を一貫性のあるある話題で継続してゆくためには、「時間のかたまり」をつくることが、ここでも有効です。

ぜひ、ソーシャルメディア投稿カテゴリーを決めるカレンダーをつかって、あなたも投稿予定をまず決めて、先々60日間分の投稿のトピックをまず決めてしまいましょう。

Filed Under: リスト構築 Tagged With: list-building

603人が学ぶマーケティング情報で一緒に学びませんか

メールマガジン登録で毎週水曜日にあなたにマーケティング情報が届きます

About 和田 美香

欲しいと思ってくれる人と出会うのがマーケです。

Reader Interactions

Trackbacks

  1. 見込み客リスト(メールアドレス)集めをマスターする(完全版) より:
    2022年6月7日 5:37 PM

    […] ソーシャルメディアで簡単にメールリストを増やす4つの方法 […]

Footer

会社概要

個人情報保護方針

特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in