• Skip to secondary menu
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • 無料セミナー
  • 特徴
  • サービス
  • 和田美香について
  • お問合せ・無料相談
  • メルマガ登録

GCAサービス【Global Contents Asset】

日本の技術と文化を、コンテンツで世界につなぐ

  • ホーム
  • ロードマップ
  • ラジオ番組
  • 使用ツール
You are here: Home / Archives for オンライン講座つくり方

オンライン講座つくり方

TeachableのUpsell funellのなかの「 Upsell in thank you page」と 「Post-purchase Upsell」はどう違う?どう使い分ける?

2024年7月3日 by 和田 美香

Teachable(ティーチャブル)をプロフェッショナルプラン以上で契約して使用すると、Upsell機能を使うことができます。 Upsell機能は、ひとりの顧客からの売上を最大化させる機能です。実際に使うと、その威力を手放せなくなります。 さて、2024年にTeachableでは、Upsellに新しい、「Post-purchase … [Read more...] about TeachableのUpsell funellのなかの「 Upsell in thank you page」と 「Post-purchase Upsell」はどう違う?どう使い分ける?

Filed Under: オンライン講座つくり方 Tagged With: teachable

Order bump の セールス文章の書き方

2024年4月17日 by 和田 美香

ClickfunellやTeachableの決済ページにオーダーバンプ(Order … [Read more...] about Order bump の セールス文章の書き方

Filed Under: オンライン講座つくり方

Teachableで試験的に提供されているAIアシスト機能をつかってコース制作を加速させてみる

2024年3月13日 by 和田 美香

チャット GPT を使ってコンテンツを作ったら、自分のオリジナリティはどこへ行くんだろう、AIに負けるかもしれない、自分のオリジナリティーなんて要らなくなるかもしれない、とコース制作の自分の仕事に懐疑的になっていた時期が私にありました。 けれども、今は、 AI と上手くつきあうことで、 動画 … [Read more...] about Teachableで試験的に提供されているAIアシスト機能をつかってコース制作を加速させてみる

Filed Under: オンライン講座つくり方

Teachableでコントロールできるクーポン使い分けと受講生への配布方法

2024年2月28日 by 和田 美香

「今だけ安いですよ」という希少性を出して、販売しやすくするために、「安くする」、「割引する」はもっともポピュラーなマーケティング手法といえるでしょう。 これは、デジタルコンテンツであっても同じです。 Teachableにも割引を演出する機能として「Coupon(クーポン)」があります。 いろんな対象に提案しやすいように、クーポン割引の方法 … [Read more...] about Teachableでコントロールできるクーポン使い分けと受講生への配布方法

Filed Under: オンライン講座つくり方

Teachableで販売期限を自動で切る2つの方法:クーポンと価格設定画面での販売制限

2024年2月27日 by 和田 美香

オンラインチケットや教材のセールスの期間を、ある特定の日で終わらせたいる時、Teachableでは2つの方法で設定ができます。  1つは クーポンで有効期限を切る方法。  もう1つは プライシング プランを作る時に、セールス ページへのアクセスそのものを制限する方法。 どうして自動で … [Read more...] about Teachableで販売期限を自動で切る2つの方法:クーポンと価格設定画面での販売制限

Filed Under: オンライン講座つくり方

  • « Go to Previous Page
  • Page 1
  • Page 2
  • Page 3
  • Page 4
  • Interim pages omitted …
  • Page 17
  • Go to Next Page »

Footer

会社概要

個人情報保護方針

特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in