• Skip to secondary menu
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • 和田美香について
  • 無料セミナー
  • オンライン講座つくり方
  • リスト構築
  • Udemy
  • コース・ログイン

和田美香オンラインスクール

動画で教える仕事にシフトし、オンライン事業で自尊心を育てたい女性経営者のためのデジタルマーケティング情報

  • ホーム
  • 学びのロードマップ
  • ラジオ番組
  • 使用ツール
You are here: Home / オンライン講座つくり方 / Udemyのインサイト機能をつかって売れるコンテンツの金脈を掘る方法

Udemyのインサイト機能をつかって売れるコンテンツの金脈を掘る方法

2020年7月1日 by 和田 美香

Udemyのインサイト機能をつかって売れるコンテンツの金脈を掘る方法

もし、あなたが「もっと私が稼げるコンテンツは何かしら?」と探していたら、ぜひご覧くたざい。 Udemy で講師になるつもりなんかないわ、という方にもお役にたちます。


ビジネスは、お客様の悩みを解決するところから始める。
これが鉄則です。

私もクライアントの皆様にはそのようにお伝えします。

けれども、私自身も、新しいことに取りくむ時、つい思いついたことから始めてしまう場合もあります。
「これを伝えたい」って、伝えたいことから動画教材を作ったしがちです。
いわゆるプロダクトアウトですよね。

そんな私が最近見つけた、お客様の悩みを知るツールのご紹介です。

今までも、キーワードプランナー、ウーバーサジェストをつかったり、広告を見たり、雑誌を見たりと色んな方法がありました。

今日ご紹介するのは、Udemyという、動画教材販売のプラットフォームで、講師インサイト、つまり、講師の管理画面に、売れる動画コンテンツのサジェスト機能があるので、これをご紹介します。

Udemy の受講生画面でやること

Udemyには、三段階のカテゴリー分類があります。大・中・小と。
まず、受講生用画面のなかのカテゴリー分類をみて、自分が作りたいものをチェックします。

カテゴリーの、どこに当てはまるかな?
カテゴリーの中に競合はどんなところがあるかな?
自分のポジショニングすればいいかな?っていうふうに。

Udemy の講師インサイトに入ってやること

そして講師インサイトを見てゆきます。

講師の管理画面に入ると、うえの図にあるような左ナビゲーションがあります。ここで、「ツール」を選択します。

「マーケットプレースのインサイト」っていう画面が出てきます。

まず、私がコンテンツマーケティングのカテゴリで見つけて、これ、英語はあるのに日本語はないなと思った教材の分野を入力してみます。

ここでは「グロースハック」というキーワードを入力しました。

すると、詳細ページで、「トピックで成功するために最善を尽せ」、と出てますね。

この赤い100点マークは「まあまあ頑張れっ」ていう程度の印のようです。

受講生のニーズが高いから、コースもたくさんあるけど、まだまだ受講生のニーズにおっついてなくてどんどん作れっていう風に言ってますね。

月次収益の中央値っていうのは、稼いでる人も稼げない人もいる中で、真ん中ぐらいの人気の人はどれぐらい稼いでんのかという目安です。


三千五百円ぐらいを一つの教材コンテンツで稼いでるよと出てます。
一番稼いでいる人は、二十一万四千三百円稼いでいるね、と出てます。

その稼いでるコースは、画面をスクロールして下で見ると、「ベストセラーコース」が表示されてて、恐らくこのコースで一番稼いでるのは、これかなというのが想像されます。
講座の中を見ると、八五時間のビデオ教材があり、既に四万三千二百二十八人が受講した、ということがわかります。

このように、講師インサイトのなかでは、「グロースハック」ができるひとがいたら、やってみたらいいじゃないかと提案してくれてるわけです。

お話できる人がいたらすぐやってくださいね。

デジタル分野以外、例えば料理でもインサイトですごい提案がみえる

Udemyは、デジタル系が凄く強いという印象が強いと思います。
私も最初そう思っていました。
開発系の例えばフィトンだとか、開発言語の勉強とか、別に私しないし、エクセル別に今興味ないしって、思ってたのです。

けれどもレクチャーの分野、例えばヘルスフィットネスとか、音楽、教育教養、写真、趣味とかいろんな分野にわたっています。
どの分野でも稼げるというのが講師インサイトからわかります。

あなたが興味あるものを、英語のキーワードでこのインサイトのところに打ち込んでみるといいですよ。

例えば、私、今料理に興味あります。

クッキングで検索

ここでクッキングと検索してみます。
クッキングは、ホビーのなかの、中カテゴリーに属する大きなキーワードです。

最初はこんな大きなくくりで検索していいです。

いま中規模カテゴリの大きな範囲のキーワードで検索したら、そうすると、

「このトピックで成功するために高い評価を目指しましょう」

手のマークがでてますね。

「まあまあこれも頑張れ」みたいな感じ。

ここでは相当頑張らないといけないみたいです。

けれども、ここであきらめてはいけません。

この中をずっとスクロールしてゆくと面白いのが、

「興味あるその他のトピック」欄

です。

ここに記載の「インディアン・クッキング」に星マークがついてます。

これはこのクッキングを検索している人の中で、受講性が関心度の高い順に「ニュートリション」「インディアンクッキング」「ビーガン」「モロッカンクッキング」っていうふうな順番で並んでいます。

そこで、インディアンだけ星印付いてるんですね。

これ何のことかというと、受講生の需要が高いのに、コースの数が少ないって言うらしいです。

クリックして次の詳細ページをみてみます。

この炎のマークが出てきたら、これはもう「作れ!」っていうふうにUdemyが強力プッシュしてくれてるみたいなもんです。

「まず今作れ!またとないチャンスだっ」て言ってますね。

受講生の人気が高いのに、コ-スの数が少ないので、今月の講師の稼ぎの中央値三千八百円は、さっきデジタル系のコンテンツのキーワード「グロースハック」とほぼ一緒ですよね。


最高益は、たしかに先ほどより少し少ないですけれども、それでも1つの動画教材で六万四千七百円も稼げるならいいんじゃないですかね?

という風な判断ができます。

ちなみに今ベストセラーになっているのが、この画面をスクロールした下にでてくる「ベストセラー」マークがついているコースのようです。

もしあなたが、クッキングが好きで、インド料理やスパイスとかに詳しい方がいらしたら、日本語でこれを作っても同じように稼げるじゃないのかっていう風なおすすめになります。

で先程の画面にでてきていた「ビーガンクッキング」も見てみましょう。

「頑張れ」というマークですね。
「このトピックで成功するために最善を尽くしましょう」と出てます。

受講生のニーズも高くて、コースもたくさんあるよっていうふうな読み取りになってます。
で、ここであきらめずに、また下へスクロールすると「ミール・プランニング」に星印が付いてます。

こういう提案を見つけると嬉しいですよね。

「ミール・プランニング」も詳細をみると、受講生の人数は平均だけどコースの数が低くて、今作りどきですよと、炎のマークがでてます。

いま稼ぎの中央値が五千七百円ぐらい。

どういうコースがあるのか?って下をみるど、ベストセラーコースは、六時間の動画で五十七レクチャーのものだそうです。

栄養指導とかできる方がいらしたらこういう風なレクチャーで日本語でつくってみるとベストセラーになれるのではということですね。

あともうひとつ「ケトン」、つまりケトン・ダイエット、低炭水化物ダイエットもビジネスチャンスだよっていう風に教えてくれてます。

受講生のニーズ高くて、コース数が少ない。

日本も英語圏の傾向と同じとみていい

このように、デジタル系でなくても、クッキングの中で、特にケトーシスとかミール・プランニングとかインディアンクッキングといったお勧めされているキーワードをみてきました。

これば英語圏のマーケットだけでなく、日本の中でも同じように、興味をもっているひとが多いと考えてかまわないとおもいます。

スパイス料理を自分で調合して料理をやってみたい人、ダイエットも単純にこれ一つだけでオーケーっていうよりもやっぱり人生百年時代として長く健康で過ごしたいって思う人なら,体の内側から根本的に健康にありたいと思う人が増えてきてるってとうぜんですよね。

売れるコンテンツを横展開する

ここで、Udemyがお勧めの売れるコンテンツを見つけ出だすことができたら、プラス、ユーチューブでも同じテーマで出してみるとか、ブログで深堀りしてみるとか、音声コンテンツも展開してゆくとか、あるいはセミナーやってみるとか、っていうふうにコンテンツ開発と横展開に繋がっていきます。

ぜひこのudemyの講師インサイトを利用してみてください。

まずUdemyで講師アカウントをつくってみるところから始めらよう

ちなみに、まだ私はUdemyでコース作ってないから講師インサイトが見れないわって言う人も大丈夫です。

まずアカウントを作成し、コースを作成する手前まで進んでください。

そうするとコースを作る予定だけでも、この講師インサイトを見ることができます。

ぜひご活用ください。

あなたの得意なところで、動画教材を作り、そしてビジネスの資産にして、時間を一緒に生み出して行きましょう。


Youtubeでも画面ナビ付きでご覧いただけます。

Filed Under: オンライン講座つくり方 Tagged With: Udemy

オンラインスクールをはじめたいと思ったらときに観る無料動画教材 下記バナーをクリック

現場から離れたい経営者のための戦略・マーケティング情報が毎週とどきます(無料)

<無料メール>動画で教える仕事にシフトし、見栄から、ミッションやビジョンに沿ったオンライン事業へと舵取りし、自尊心を取り戻したい女性経営者のためのための、戦略やマーケティングを、伝えています。すでに、コーチ、コンサルタント、茶道の先生、和菓子教室の先生、一級建築士、英語塾の先生、協会理事長、インターナショナルスクールの先生、放課後デイサービス経営者など約400人の経営者や起業家が学ぶコミュニティーへようこそ。

プライバシーポリシー

この記事を共有する

Share on facebook
Facebook
Share on pinterest
Pinterest
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
Linkedin
Share on email
Email
Share on print
Print
Share on reddit
Reddit

About 和田 美香

欲しいと思ってくれる人と出会うのがマーケです。

Footer

会社概要

個人情報保護方針

特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in