• Skip to secondary menu
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • 和田美香について
  • マ―ケティング
  • 事業戦略
  • 起業
  • オンラインスクール構築
  • 講座ログイン

和田美香オンラインスクール

英語でオンラインスクールを構築したい経営者のための戦略・マーケティングを磨くブログ

  • ホーム
  • ニュース
  • ラジオ番組
  • 個別相談
You are here: Home / オンラインスクール構築 / Clickfunnelsを初めてローンチする前にやってみた6つの確認

Clickfunnelsを初めてローンチする前にやってみた6つの確認

2021年1月13日 by 和田 美香

クリックファネルという、ランディングページ機能のあるファネル作成ソフトを使って、“Dorayaki Online School”というオンラインスクールの入り口を作っています。

クリックファネルは高機能なので、ローンチする前に、設定作業に漏れがないか不安でした。

ClickFunnelsには、ローンチする前チェックリスト21がチュートリアルにあり、この中から、わたしが「見直してみてよかった」と思った6つのチェック項目を皆さんにご案内します。

目次

  • 1、ファビコンの設置
  • 2、404の処理
  • 3、ボタンアクションの確認
  • 4、モバイルの見かけの確認
  • 5、パスの設定
  • 6、個人情報保護方針等の表記

1、ファビコンの設置

そもそも、ローンチ前のチェックリストページをどうやって見つけたのかというと、ファビコンの設置がうまくゆかなくて、検索して出てきたのがこのチェックのページだったのです。

まず、ファネルトップにある、グローバルナビゲーション上の「SETTINGS 」を選択します。

ここに、ファビコンの項目があります。

URLを入れます。

そのURLの設置の仕方です。

まず、どこか任意のファネルページのメディアラブラリーに、写真をアップロードします。

そしてその画像を、とにかくダミーで一度配置し、「画像フィールド」に自動で表きされるURLをコピーします。

URLをコピーしたら、元のイメージ画像に戻しておきましょうね。

また、「SETTINGS」に戻り、ファビコンURLの欄に、さきほどコピーした画像URLをペーストします。

これで、ファビコンが、先ほど設定した小豆のマークにかわっています。

2、404の処理

404エラーというのに遭遇して、行き先がわからず、途方にくれた経験、あなたにもありますよね。

せっかく来てくれた人がいるのに、リンクミスなどで、迷子にして離脱させないで、適切な場所に案内しておこうという設定です。

まず、アカウントの設定にゆきます。

アカウントセッティングを選択し、次に、ドメインを選びます。

該当するドメインを編集してゆきます。

まず、404のエラーが出た時に、どこへ飛ばしますかと聞かれています。

たとえば、わたしは、ファネルのの一番上のぺージに来るように設定しました。

3、ボタンアクションの確認

全てのページの、すべてのボタンを押した後の、アクションが正しいことを確認しましょう。

わたしは、このチェックリストがあって命びろいしました。ボタンを押しても、どこにも行かないまま、まだ未設定だったところを複数みつけたからです。

あなたも、やってみてください。

例えば、任意のページに、ボタンがあります。そのボタンの、「エレメント(オレンジいろ)」の歯車マークをおすと、「編集機能」になり、詳細設定にゆきます。

このボタンの「セットアクション」を確認しましょう。

必要なアクションを選択します。

ちなみに、該当するぺージで変更をおこなったときは、必ずページ右上の「SAVE」を押しておきましょう。

ClickFunnelsは自動保存機能はありません。

4、モバイルの見かけの確認

モバイルバージョンで、全てのステップと、すべてのページを確認し、使いやすさや読みやすさを確認しましょう。

Clickfunnelsには、モバイル版だけの編集機能もついているので、文字の折り返しや大きさなどをモバイル版だけ、変更して、見やすくすることができます。

デスクトップの確認とモバイルの確認と両方してみてください。

確認は、該当するぺージの左上のマークで選択できます。

5、パスの設定

各ファネルステップのパーマリンク・パスを設定します。

パスというのは、ファネル設定のドメインの下の、ページURLのことです。

たとえば、このファネルは、プロダクトローンチオーダーフォームなので、そのまま、パスにし、文字列を決定しました。

このようにして、どのファネルの、どのステップのページなのかがわかるように、パスのところに文字列を埋め込んいきます。

くれぐれも、ローマ字でおねがいします。

スプリットテストのページにも、固有のpathを設定します。

6、個人情報保護方針等の表記

メールアドレスを取得する、決済をうけるという場合、個人情報保護方針、特商法、利用規約、返金ポリシーなどの表記をしておく必要があります。

必要なファネルステップのフッターに、該当スクページへのリンクを貼っておきましょう。

まずプライバシーポリシーのページを、用意します。

プライバシーポリシーのURLを、カラム(青色)の機能のなかのリンク機能をつかって、フッターに記載した「privacy policy」の文字列とリンクさせます。

あなたのファネルがClickFunnelsでできあがったら、わたしにもコメント欄で教えてください!

公式チュートリアルページはこちら↓

ClickFunnelsローンチ前の21のチェック

https://www.clickfunnels.com/blog/21-details-check-launch-funnel/

Filed Under: オンラインスクール構築 Tagged With: ClickFunnels, クリックファネル

オンラインスクール構築

blog更新通知

<無料メール>英語でオンラインスクールをつくり、世界中の女性を太陽のように輝かせるために自社ノウハウを伝えたい経営者のあなたに。毎週水曜日、マーケティング情報をお届けします。

プライバシーポリシー

About 和田 美香

英語でのオンラインスクール構築を支援するプロデューサー

Footer

会社概要

個人情報保護方針

特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2021 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in