• Skip to secondary menu
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • 和田美香について
  • 無料セミナー
  • オンライン講座つくり方
  • リスト構築
  • Udemy講座作成
  • コース・ログイン

和田美香オンラインスクール

オンラインスクール構築・店舗集客・メールマーケティングを手掛ける小規模事業所のマーケ担当を加速させるマーケティング情報

  • ホーム
  • 学びのロードマップ
  • ラジオ番組
  • 使用ツール
You are here: Home / オンライン講座つくり方 / ClickfunnelのProduct設定でサブスク商品や分割支払商品を設定する時にPlan does not existのエラーが出るときの対処法

ClickfunnelのProduct設定でサブスク商品や分割支払商品を設定する時にPlan does not existのエラーが出るときの対処法

2021年11月23日 by 和田 美香

Clickfunnels(クリックファネル)のProduct(プロダクト)画面で、サブスクリプション(定額定期支払)やペイメントプラン(分割支払)を設定したいのに、うまくいかない。

何回、設定を見直しても、「Plan does not exist」(そんな商品はないよ)と出てしまう。

この解決方法をお伝えします。

公式チュートリアルでは、このあたりの設定は別々の項目として、別の頁で案内されています。

ひとつは、Stripeの設定

https://help.clickfunnels.com/hc/en-us/articles/360006017074-Setting-Up-A-Subscription-or-Payment-Plan-Product-with-Stripe

もうひとつは、Clicifunnelsでの設定

https://help.clickfunnels.com/hc/en-us/articles/360057453313-Setting-Up-A-Stripe-Subscription-Product-in-ClickFunnels

わたしは、上記チュートリアルで案内されている内容について、「これらの内容を、もれなく設定すればOK」ぐらいに最初考えていました。

でも、違いました。

「これらの内容を、順序正しく設定する必要がある」ことがわかりました。

そこで、この記事で、「サブスク商品、分割払い商品をClickfunnelsで設置したいときの正しい設定手順と注意ポイント」をお伝えします。

くれぐれも、順序は守ってくださいね。

この記事の説明上、前提条件として、Stripeですでにテスト環境と本番環境で商品をすでに作成していて、Clickfunnelsでも上記チュートリアル頁どおりに設定されているという状況です。

目次

  • 正しい手順
  • 注意点3つ
  • あとからわかった私のやっていたミス

正しい手順

1. まず、Plan does not existというメッセージが表示されている商品をClickfunnelsのProduct頁から削除し、さらにStripeからも削除します。このとき、Stripeのテスト環境上の商品も、本番環境上の商品も、両方とも削除します。

2. まず、Stripeで商品を作成します。

3. サブスクリプション商品(分割払い商品も同じ)を作成する際に、商品は2つのバージョンを作成する必要があります。本番環境版とテスト環境版です。

4. 同じ商品について2つのバージョンが作成されていないと、ClickfunnelsのOrder Form(注文フォーム)画面上で、「Plan does not exist(商品が存在しません)」や「No such plan( そのような商品はありません)」というメッセージが表示されるなどの問題が発生する可能性があります。

5.  Stripeで、「商品」タブに進み、「商品を追加」します。そこに商品の情報を記入し、API IDに任意の文字列を記入します。この欄に書いた内容は、テスト環境上で設置する商品のAPI IDにも、全く同じである必要があります。

6. 本番環境で商品ができたら、テスト環境のモードをオンにします。そして全く同じ情報で商品を作成します。本番環境でつくった商品と、同じAPI IDを記載し、保存します。

7. Stripe上で、本番環境とテスト環境と両方のバージョンで商品の準備ができたら、今度はClickfunnelsにProductを設定していきます。

注意点3つ

・StripeとClickFunenlsの両方で、すでに設定したエラーの出ている商品設定をすべて削除する必要があります。

・改めて別のサブスクリプション商品(もしくは分割払い商品)を作成します。まず、Stripeで2つのバージョンで商品を作成します。本番環境版とテスト環境版です。

・テスト環境と本番環境の商品は、同じAPI IDで作成されていることを確認します。

あなたも、ぜひ、手順をまもってやってみてください。

あとからわかった私のやっていたミス

ちなみに、わたしは、エラーがでたときの作業手順をおもいかえしてみますと、2つミスがありました。

・作成手順をわかっていなかった。Stripeのテストモードで商品を先につくり、本番モードで製品をつくる順序だった。

・API IDを全く同じ内容にあわせていなかった。

追伸

ちなみに、OTO頁(One Time Upsell)画面でも、サブスクリプション商品や分割払い商品をProductとして設定できます。

Filed Under: オンライン講座つくり方 Tagged With: ClickFunnels

BtoB商談化の確度をあげるセミナー視聴は下記バナー画像をクリック

オンラインスクールをはじめたいと思ったらときに観る無料動画教材 下記バナーをクリック

603人が学ぶマーケティング情報で一緒に学びませんか

メールマガジン登録で毎週水曜日にあなたにマーケティング情報が届きます

この記事を共有する

Share on facebook
Facebook
Share on pinterest
Pinterest
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
Linkedin
Share on email
Email
Share on print
Print
Share on reddit
Reddit

About 和田 美香

欲しいと思ってくれる人と出会うのがマーケです。

Footer

会社概要

個人情報保護方針

特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in