• Skip to secondary menu
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • 無料セミナー案内
  • オンライン講座つくり方
  • リスト構築
  • Udemy講座作成
  • 和田美香について
  • コース・ログイン

和田美香オンラインスクール

オンラインスクール構築・店舗集客・メールマーケティングを手掛ける小規模事業所のマーケ担当を加速させるマーケティング情報

  • ホーム
  • 学びのロードマップ
  • ラジオ番組
  • 使用ツール
You are here: Home / オンライン講座つくり方 / コースクリエイターとして活動する新年に設定すべ6段階目標

コースクリエイターとして活動する新年に設定すべ6段階目標

2023年1月4日 by 和田 美香

コースクリエイターとして新年にあたって立てた目標が、気合や、やる気になってませんか。目標そのものが、あなたの行動を正しくをひっぱっていってくれる、そんな水先案内の役を、目標に込める方法があります。いままで経験してきた事業や業務の内容とは違う新しいジャンルに飛び込むとしても、1歩1歩、あなた自身が手と足を動かすことになんら違いはありません。現実的な目標設定を、ここでやっておきましょう。

目次

  • 現実的に有効な目標設定方法とは
  • 書くと書かないでは大違い
  • SMARTのフレームワーク
    • 初めてのコースクリエイターになるあなたのための現実的な目標設定は次の6つの段階に沿ってやってください
    • 1、アイデアを固め道筋を知るために「OMB(オンラインスクール構築教材見放題コース)」で学ぶ
    • 2、リスト構築
    • 3、コース制作の前に受講生を集める
    • 4、コース制作
    • 5、コースをメールやウェビナーの都度開催で販売する
    • 6、販売の自動化と、規模拡大
  • 誰もが初めてのクリエイターの地点をとおります

現実的に有効な目標設定方法とは

現実的に達成可能な目標を設定するにはどうしたらいいか。目標を設定するには、「SMART(スマート)」のフレームワークを使用すると有効です。これは、具体的でかつ、測定可能で、そして達成可能で、現実的で、期限がある目標を立てることへと導いてくれる指標になります。目標を実現するということは、目標を達成するために何をしたいか、そしてそれを達成するためにどんな手段があるかを検討することを意味します。いま使える時間、利用可能なリソース (資金やチームやスキル、ノウハウ)など、目標を達成するために必要な要素をここで洗いだしてみましょう。

目標を実行可能なものにするためには、どんな行動が必要な行動かをまず把握します。行動のひとつひとつを把握することによって、目標達成までの道のりを具体的なものにします。また、目標達成までの間の、小さなマイルストーンを設定することも可能にします。進捗状況も確認できるようにしましょう。いつ、どこまで達成したかを、見える化できる環境をつくっておくことで、目標への進み具合そのものが測定可能となります。

書くと書かないでは大違い

ある調査によると、自分の目標と行動を書き留め、友人に毎週進捗状況を報告したところ、参加者のうちの76%が目標を達成したことがわかりました。これは、43% しか目標を達成できなかった、書かれていない目標を持つ研究グループよりも、数値が高くなっています。

だから、あなたも、新年の目標を書き留め、進捗を確認できるようにしてから、新年をはじめませんか。

SMARTのフレームワーク

まず、具体的に、計測可能で、達成可能な、自分ができることに、そして期日を、目標に書き込みにましょう。

次のSMARTのフレームワークを参考にして、まず、目標設定をしてみてください。

初めてのコースクリエイターになるあなたのための現実的な目標設定は次の6つの段階に沿ってやってください

目標を設定して現実化する方法がわかりました。

次に、初めてコースをローンチする人向けに、具体的に目標を設定する方法について詳しく説明します。以下の目標は、成功する最初のコースを作成して開始するための、お勧めのステップです。

1、アイデアを固め道筋を知るために「OMB(オンラインスクール構築教材見放題コース)」で学ぶ


和田美香オンラインスクールには、非常に多くの情報と知識がつまっていて、最短であなたをコースクリエイターにするための教材が、あなたを待っています。コース作成をこれから始めようとしているあなたのような人向けに設計された教材です。OMBは、コースのトピックの選択から、コースの作成、オーディエンスの構築まで、すべてをカバーしています。

 OMBは、ゼロから始めるのにも、既存のコースのアイデアを微調整するのにも役立ちます。あなたの目標を実現可能なものにするためにできることは、コースを週に 3回または 1 日 1 回、どこかを完了するよう計画しましょう。これは、あなたのどれぐらい時間がつかえるか、どの期日までにどんな結果が欲しいのかによって、クリエイターとしての行動開始から実行するのにどのくらいの時間をかけるかが異なります。

自分自身の時間資源を、正確に見積るようになるのは最初難しいかもしれませんが、途中で、微調整を加えればいいだけです。最初の時間のみつもりが甘かったからといって、途中で、『しっぱい』といって投げ出さないようにしましょう。

ちなみに、和田美香オンラインスクールでお勧めしているコースクリエイトの手順は次のとおりです。

リスト構築→コース制作アイデアを固める→シードローンチ→コース制作→販売→販売の自働化と事業の横展開

クリエイターのあなたがひとりで作業を、1週間20時間程度行えるなら、リスト構築からコース制作販売、最短2年でたどりつけます。

厳しめにいうなら、販売自動化と規模拡大にむけた横展開をてがけてゆくには、3~5年かかる腹積もりで、スタートするといいでしょう。

気をつけてくださいね。5年かかるとおもったら、まだまだ時間がある大丈夫とおもうから、やっぱり1年ごとにマイルストーンをきちんとたてて、目標を達成するための時間の使い方をしなくてはいけないのです。

だから、SMARTでも目標設定を毎年きちんとつかってくださいね。

2、リスト構築

OMBを受講することで、リスト構築がなぜ大切か、どう構築するか、ツールは何をつかうのか、どんな手法でオーディエンスを集めるのかがわかります。

まず、リスト構築のための目標を設定しましょう。リスト構築のために、必要なタスク、ツール、時間の使い方について、計画を立ててください。

もし、リスト構築だけ徹底して漏れぬけなくやり直したいという方は、LBM(リスト構築マスタークラス)がお役にたちます。

3、コース制作の前に受講生を集める

売れないコースをつくってはいけません。ひいては、売れないコースの集まったオンラインスクールをつくってはいけません。

だから、コース制作する前に、コースを欲しいという方をまず集めるシードローンチの段階をかならず踏んでください。

Udemyで小さなコースを売るぐらいの労力でいいのなら、先に受講生を集める必要はありませんが、独自であなたのオンラインスクールをつくるなら、「欲しいと行ってくれる人をまず集める」段階をふみましょう。

「欲しいという人」とともにコース制作をすすめま。これが1ヵ月で終わる場合もあれば、1年かかるという場合もあるでしょう。一緒にコース制作をすすめることで、3つのいいことがあります。1つは、「お金を得ながらコース制作」できる。つまりキャッシュフローが先にくることです。ふたつ目は、「欲しいという人が実際にいるから、売れる商品をつくっている」という証明を手に入れて、あとはコース制作に専念するだけでいいという安心感です。三つ目は、フィードバックをうけて、カリキュラムやレクチャー内容をブラッシュアップし、完全な商品にしあげてゆくメリットも生まれます。

ということで、リスト構築しながらでも、シードローンチをコース制作前に必ず行いましょう。

4、コース制作

コース制作は、和田美香オンラインスクールでは、やっとこの段階でやってきます。カメラはどうしたらいいかとか、編集技術はどうしたらいいとか、どんなツールをつかったらいいというのは、シードローンチの洗礼をうけたあとに悩めばいいということがわかります。

コース制作で気をつけることは、「受講生をゴールまでお連れするのがオンラインコースの役割」ということを絶対に忘れないということです。

でも大丈夫です。あなたはすでにシードローンチで、あなたの受講生の生の声をきいているので、自己満足にはまりこむ可能性はひくくおさえられているでしょう。

5、コースをメールやウェビナーの都度開催で販売する

シードローンチでフィードバックを受けつつ、当初のコースアイデアを修正しながらコースが完成しました。やっと、本格的に販売する段階です。すでにコースは改善され、しかも、受講生の成果さえも手にいれていることができているので、販売に必要な社会的信用も手に入った段階で、ロン―チの作業を行えます。

シードローンチを経てローンチするあなたには、すでにセールスのために必要な武器は全て手に入った状態なので、セールスに自信をもって全力で向かうことができます。

6、販売の自動化と、規模拡大

販売の自動化は、ローンチの販売経験のベストプラクティスを集めてから、おこないます。

すでに高額商品を利用いただいている方には、卒業生としてどこかに集めるのではなく、また次の新商品を購入いただけるように、ニーズをひろってコースを横展開することをおすすめします。

誰もが初めてのクリエイターの地点をとおります

Teachableの使い方、Mailchimpの使い方、Clickfunnelsの使い方を覚えるのに苦労したり、作業に神経質になったりするまえに、まず、「あなたのオンラインスクールをどんな事業にしたいのか」を明確にすることが必要だというのを、おわかりいただけましたでしょうか。

自分で目標を設定してください。

だれかの後追いではなく、なぜ自分はその目標をたてたのか、その動機もしっかり、ゴールとして刻んでおいてください。

そしてその立てた目標は、月に 1 回、振り返るようにしましょう。

和田美香オンラインスクールでWAONのオフィスアワーに参加いただける方は、1ヵ月に1回のディスカッションに参加して、ご自身のマイルストーンの進捗をお話しいただくと、いいですね。

コミュニティーにアクセスいただける方とは、少なくとも週に 1 回、ご自身の進捗を発表し、自分自身をチェックする場としてご利用ください。

あなたにとって、携わっていて快適で、そして達成可能だと感じるものであれば何でも、あなたの目標としてください。

成功しているようにみえる人でも、だれにでも、あなたと同じ「初めての地点」をとおります。このことって、忘れがちですが、おもいだすと、勇気がでませか。

ベテランになる、名が知られるようになる、信頼を得られるようになる、そこにゆくクリエイターになる唯一の方法は、まず1歩目に取り組むことです。

目標を設定することとは、そこに到達するための最も確実な方法なのです。

さあ、あなたも、この記事で、どのような目標から始めるべきか、わかりました。

そして、それを自分で設定する方法がわかりました。

あとは、やるだけです。

SMARTの目標設定、まずやってみてください。

年間事業計画、3年の中期の事業計画を立てたい、経営者のあなたへ

事業計画を作成する2時間のオンライン・ワークショップを2023年1月19日(木)に開催します。

興味がある方は、こちらをまずご覧ください。

Filed Under: オンライン講座つくり方

BtoB商談化の確度をあげるセミナー視聴は下記バナー画像をクリック

オンラインスクールをはじめたいと思ったらときに観る無料動画教材 下記バナーをクリック

603人が学ぶマーケティング情報で一緒に学びませんか

メールマガジン登録で毎週水曜日にあなたにマーケティング情報が届きます

この記事を共有する

Share on facebook
Facebook
Share on pinterest
Pinterest
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
Linkedin
Share on email
Email
Share on print
Print
Share on reddit
Reddit

About 和田 美香

欲しいと思ってくれる人と出会うのがマーケです。

Footer

会社概要

個人情報保護方針

特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in