• Skip to secondary menu
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • 和田美香について
  • 無料セミナー
  • オンライン講座つくり方
  • リスト構築
  • Udemy講座作成
  • コース・ログイン

和田美香オンラインスクール

オンラインスクール構築・店舗集客・メールマーケティングを手掛ける小規模事業所のマーケ担当を加速させるマーケティング情報

  • ホーム
  • 学びのロードマップ
  • ラジオ番組
  • 使用ツール
You are here: Home / オンライン講座つくり方 / メールマガジンを購読してくれたばかりの人に送る一連のメールをどう書くか

メールマガジンを購読してくれたばかりの人に送る一連のメールをどう書くか

2022年12月21日 by 和田 美香

5通のウェルカム・シークエンスのメールを書きましょう。

ここではメールマガジンに登録してくれたばかりの人に送るメールのことを、ウェルカム・シークエンスと呼んでいます。

この記事では、どのタイミングで、何の内容のメールを送るのかという公式をお伝えします。

この記事を読んだ後にあなたは、自分の想いを載せたメールを書くことができるようになります。

なお、ここでお伝えするウェルカム・シークエンスは、無料情報を受け取ることに同意し登録した人に対して送るメールになります。

目次

  • ウェルカム・シークエンス で一番大切なことは?
  • どうして慣れてもらう必要があるのか?
  • 5通の公式
  • あなたの想いを載せて書く
  • 4通目の興味あるものをクリックしてもらう代わりに
  • 5通目の有料商品につながる記事がない場合
  • 5通の公式をスワイプファイルでお届けします

ウェルカム・シークエンス で一番大切なことは?

メールマガジンに登録してくださった方を「教育する」目的で、ウェルカム・シークエンスを書きます。

あれ、「サラっと言ったけど、教育って、一体何を教育するの?」と、思われたのではないでしょうか。

ここでいう教育とは、あなたのメールを待ち望み、そしてあなたからのメールの案内に従って、メールの中のリンクをクリックすることに慣れてもらうことを目指しています。

なので、ウェルカム・シークエンスの各メールには、それぞれ小さなゴールを設けて送ることになります。

これからお伝えする各メールの内容には、それぞれのメールが小さなゴールを持っています。

そのゴールに向かって、あなたはメールを執筆してゆくことになります。

どうして慣れてもらう必要があるのか?

ウェルカム・シークエンスでは、送られてきたメールの中野リンクをクリックすることに慣れてもらう必要があります。

それはなぜか?

今後あなたが、商品を作って、セールスのメールを流す時に、商品のクーポンリンクや、商品紹介するセールスページ、セミナーへの参加申し込みをするページにゆくリンク、など、全てリンクをクリックしてもらうことを通して、あなたのセールスが成り立つようになっていきます。

ウェルカム・シークエンスは、あなたから来るメールに書かれた情報を待ち望んで読んでくださるだけではダメなのです。

その上に、あなたから来たメールのリンクをクリックしたら良いことがあった、という経験を残してもらいたいのです。

こうすることで、「あなたからのメールに書かれたリンクを躊躇なくクリックする」という関係づくりをする必要があるのです。

だから、ウェルカム・シークエンスを書くのです。

さあ、ウェルカム・シークエンスを書いてみましょう。

あなたも、それぞれのメールで、小さなゴールリンクをもうけましょう。

それぞれのゴールは、全て「クリックしてもらう」ということを、小さなゴールに設定しましょう。

クリックした先になにがあるのかが、それぞれのメールの目的によって違ってきます。

ここでは、ウェルカム・シークエンスは、最低5通のメールを流すことをお勧めしています。

5通の公式

1通目 感情を呼び起こす

1通目の小さなゴール:感情を呼び起こす 

1通目の送付のタイミング:登録後する

1通目で書くこと:なんのために、資料請求し、メールマガジンに登録したのかを、明確に意識してもらうことが目的になります。

2通目 無料情報をわたす

2通目の小さなゴール:リンクをクリックして資料をダウンロードする

2通目の送付のタイミング:登録後すぐ(1通目のあと)

2通目で書くこと:無料情報を読む(聴く)ことで得られるメリットを箇条書きで示す。ダウンロードリンクを2か所以上配置する。

3通目:無料情報を実際に利用してもらう

3通目の小さなゴール 無料情報を使ってもらう

3通目の送付のタイミング:3日後

3通目で書くこと:無料情報で得られたことを活かしてどんな結果が手に入るかを、あなたのケース、そして、あなたの受講生のコースの事例を紹介。

もしまだダウンロードしていない人のために、ダウンロードリンクを再度、1か所以上は配置して知らせる。

4通目:自分でセグメントに参加してもらう

4通目の小さなゴール:自分の興味ある情報へのリンクをクリックしてもらう

4通目の送付のタイミング:3日後

4通目で書くこと:あなたが提供したい3つのカテゴリに、自分で入ってもらうよう、セグメント分けのためのリンクを張る

5通目 有料コースの味見をしてもらう

5通目の小さなゴール:ブログにコメントをつけてもらう

5通目の送付のタイミング:5日後

5通目で書くこと:過去こんなことに困っていたという自分のことを書く。1年目に何をやったから、ここまでこれたかがわかるという、ブログ記事へ案内し、そこで何を得られるかを書く。

ブログ記事、もしくはウェビナーへのリンクを貼り、アクセスしてもらって情報を視聴したうえで、コメントを残してもらえるように依頼する。

あなたの想いを載せて書く

和田が、ウェルカム・シークエンスを書いたのは、実は、和田美香オンラインスクールのブログを書き始めて1年以上経った頃です。

最初から、ウェルカム・シークエンスを、ちゃんと設けていたわけではありませんでした。

理由は、「伝えたいカテゴリが決まらなかったし、人気記事がどれって言えるほどアクセスがなかったし、記事の蓄積がない」と自分にずっと言い訳をしていたからです。

しかし、です。

わたしは自分がやらなかったことを棚にあげて、あなたにお勧めします。

あなたがまだ自分のメールアドレス収集を始めたばかりで、メルマガ購読者の興味関心が一体何にあるのかをまだつかめていない場合でも、ぜひ、ウェルカム・シークエンスを書いて設置しておいてください。

書かないという選択をしないでください。

理由は、「あなたのことを良く知ってもらうために、とにかく接触させてもらう」ことが、良い方向へ繋がるからです。

4通目の興味あるものをクリックしてもらう代わりに

まだブログ記事が書き貯まっていない。

受講者が何に興味があるか、いまいちつかめていないというときは、あなたが書いたブログ記事をとにかく「人気記事」として紹介するだけでもOKです。

今まで、ブログ記事を2本以上は、書いてますよね。

もし、2本しかまだブログを書いていなくても。その2本を、4通目に紹介してみてください。

あるいは、4通目を配信するまでに、頑張って記事を書き貯めて、そのなかの渾身の記事を3本紹介するという手もありますね。

とにかく前進しましょう。

それに、ウェルカム・シークエンスは、いつだって書き直しができるのです。

「あれ、このブログ記事が、今までの記事より、もっとアクセスがあって人気だな」と気づいたら、そのときにまた、紹介内容の部分を書き直せばいいだけなのですから。

5通目の有料商品につながる記事がない場合

5通目の、有料商品の味見のところで、有料商品につながる記事を書いてなかったとしても、商品の割引クーポンをご案内するでも構わないです。

だんだんとアップグレードしていきましょう。

最初から完ぺきを求めないでください。

5通の公式をスワイプファイルでお届けします

もしあなたが、このウエルカムシークエンスの記事を読んで、 E メールのスワイプファイルを手にしたいと思うようでしたら、下記バナーから、和田のウェルカム・シークエンスの5通のスワイプファイルをダウンロード請求して、活用してみてください。

https://mailchi.mp/wadamika.com/welocommail-swipe

メールマガジンを購読してくれたばかりの人に送る一連のメールをどう書くか

Filed Under: オンライン講座つくり方 Tagged With: Mailmarketing, welcom Seaqence

BtoB商談化の確度をあげるセミナー視聴は下記バナー画像をクリック

オンラインスクールをはじめたいと思ったらときに観る無料動画教材 下記バナーをクリック

603人が学ぶマーケティング情報で一緒に学びませんか

メールマガジン登録で毎週水曜日にあなたにマーケティング情報が届きます

この記事を共有する

Share on facebook
Facebook
Share on pinterest
Pinterest
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
Linkedin
Share on email
Email
Share on print
Print
Share on reddit
Reddit

About 和田 美香

欲しいと思ってくれる人と出会うのがマーケです。

Footer

会社概要

個人情報保護方針

特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in