• Skip to secondary menu
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • 和田美香について
  • マ―ケティング
  • 事業戦略
  • 起業
  • オンラインスクール構築
  • 講座ログイン

和田美香オンラインスクール

英語でオンラインスクールを構築したい経営者のための戦略・マーケティングを磨くブログ

  • ホーム
  • ニュース
  • ラジオ番組
  • 個別相談
You are here: Home / マ―ケティング / ビジネスをスケールアップさせるためのブログの第一歩はワードプレスしかない! その3つの理由。

ビジネスをスケールアップさせるためのブログの第一歩はワードプレスしかない! その3つの理由。

2020年11月16日 by 和田 美香

ワードプレスの悪評判を聞いて迷っている方や、

プログはどうしようか迷っている方にむけて、書いています。

この記事は、スタートアップ直後の方向けです。

最終的には、なぜワードプレスがいいのかを、お伝えします。

目次

  • Hatenaやnoteではなく、ワードプレスを今すぐ建てた方がいい3つの理由
    • 1つ目。お金がかかるという噂を検証。
    • 2つ目。難しいという噂を検証。
    • 3つ目。手間がかかるという噂を検証。
  • オリジナルドメインでホームページを今すぐ育て始めたほうがいい3つの理由
    • 理由1 ドメインの実績を、いまから始めることができるから
    • 理由2 ブログの集客効果を、いまから始めることができるから
    • 理由3 ツールで悩む必要がなくなり、コンテンツづくりに注力できるから
  • ホームページをつくるために最低必要な2つの要素
    • 必要なもの1 ドメイン
    • 必要なもの2 サーバー
  • おすすめ入手先は一択
  • エックスサーバーをおすすめする3つの理由
    • (1)表示速度が早い
    • (2)ワードプレス簡単インストールサービスがある
    • (3)SSLを無料で設定することができる
  • エックスサーバーにワードプレスを7分でインストールして設置する手順の説明

Hatenaやnoteではなく、ワードプレスを今すぐ建てた方がいい3つの理由

まず、ワードプレスの良くない噂3つを検証します。

スタートアップ直後の方が、ワードプレスにしようか、どうしようか迷う大きな原因として、次の三つの噂を聞いて足が止まるからです。

  1. お金がかかる
  2. 難しい
  3. 手間がかかる

噂のそれぞれを詳しくみていきましょう。

1つ目。お金がかかるという噂を検証。

今すでにワードプレスでウェブサイトを運用されている方で、サイト構築を外注されている方も多くおられます。

そんな方のお話しをお聴きすると、やっぱりプロに頼むとどうしてもお金がかかりますね、と言う話しになります。少なくて30万円とか、100万円越えとか。小規模事業者持続化補助金使ってもいいとしたとしても、その金額が安いのか高いのかわからないと、いまその金額を使うべきかどうか判断がつかなくなります。一旦迷ってしまうと、「とにかくお金がかかる」というタグが頭の中についてしまいます。

こうして、気軽に、ワードプレスが始められなくなってしまいます。

二つ目の、難しいということと、三つ目の、手間がかかるということと悪い方向へ相乗効果が働き、どんどん迷いが深まります。

でも大丈夫です。

ワードプレスは、自分で設置できます。しかも、簡単に、手間なくできます。

最低限のお金だけかけて、自分でできますので、一歩めは外注化せず、自分でワードプレスを設置する方法を選びませんか?

ここで、よく比較されるのが、ペライチや、wixや、アメーバオウンドです。

自分で最低限のお金だけかけてやるときに、比較候補としてよく挙げられるこの3つ、お聞きになったこと、あなたもありますね。

それぞれ、無料でまずホームページを作るにはどうしたらいいのと考える人向けに、無料でウェブサイトまず一ページ持つことできますよ、とアピールしています。

これでまずホームページを始めるという方も、おられます。

しかし、それぞれ3つとも、お金は、やっぱりかかるのです。

たとえば、自分のドメインで運用するとき、お問い合わせページつけたいとき、広告を非表示にしたいときなど、ビジネス仕様にするには、有料オプションをつける必要がでてきます。

最初は無料で利用してもらって、結局月々千円以上払ってゆかないといけなくなるわけです。

このことを考えたら、自分でオリジナルドメインを取得し、自分だけの土地を借りるレンタルサーバーに支払うのも、千円程度で済むことを考えたら、断然、自前でやるほうがお得です。

なぜなら、自前で建てた方が、拡張もしやすいからです。

例えばペライチで、月々千円払ってオリジナルドメインを運用してホームページを作っていたとします。次第に、ビジネス規模が大きくなり、どうしてもやっぱり自分の場所で好きにカスタマイズしたいという要望が出てくるのが自然です。

その時に引っ越しということになると、引越しのときには、安くて50万円100万円かかったりするわけです。

そうなることを考えれば、今、最初に、最低限の土地を借りて、ドメインを取って、まず最低限の状態で始めるほうが、トータルでみて、お金がかからないと、私はお話したいわけです。

なので、一つ目の噂、お金がかかるというのは、トータルでみて、自分でまずドメインを取って、サーバーを借りる方向で始めたほうがお得ということを強調します。

2つ目。難しいという噂を検証。

ウェブデザイナーなど、専門家でない限りは、ワードプレスという言葉そのもの、ネームサーバーとか専門用語を言われたら、もう、それだけで初めて聞く用語にアレルギー反応が出てしまうかもしれません。

そうなると、「私はそんなことを、いま学んでいる場合ではない。もっと専門的なところでお客様に貢献しておくお金いただくほうに、時間をつかいたい。だから、いくらトータルでみて安いといっても、やっぱりweb制作は専門家に任せたい」。

でも、自分でワードプレスを使えるように設定するのは、ペライチなどを使える人であれば、同じような簡単操作で大丈夫なことを強調してお伝えしたいです。

デザインをよくして、閲覧者にゴールにむかっていただくための動線を考えて、というのは、プロにいずれまかせることになるかもしれません。

ただ、最初、ブログ記事を書き溜めるだけ、まずスタートするだけであれば、簡単に作れます。難しいと思って敬遠してしまうのはもったいないです。

ほんの10分ほどあれば作れます。(この記事の最後で、手順紹介してます)。

3つ目。手間がかかるという噂を検証。

難しくないといわれても、そもそも知らないことに挑戦することそのものがおっくうだ。

知らないことに挑戦するのは、やっぱり心のハードルが高くて手間がかかるように感じる。

それを避けたいから、ブログを書くだけでいいhatenaブログやnoteをつかいたい。

知らない用語と格闘する時間を、記事一本書く時間にあてたい。

そう思うかもしれません。

ということでamebaブログとか、hatenaブログとか、noteとか、今すでにあるプラットフォームを利用してアカウント作成だけですぐ書き始められるものを選択される場合も多いと思います。

でも考えてみてください。

あなたは自分のビジネスを立ち上げるわけです。

自分のビジネスの本拠地を持たないで、他人の家に間借りしたままずっと、ビジネスをしつづけるつもりでしょうか?

もし、いずれは自分の本拠地を持って、ウェブサイトを持ちたい。

そう、ほんのちょっとでも思うなら、先程も申し上げたように、自分で簡単にできるわけですから、ワードプレスを設定してしまいましょうよ。

自分の家、自分の本拠地を、育てていきましょうよ。

ここまでワードプレスの、よくない三つの噂を検証していきました。

  • お金がかかる。これは、月々千円ぐらいでできますので、すぐ始めましょう。
  • 難しい。10分でインストールまで出来ますので、すぐやりましましょう。(この記事の最後で動画でご案内してます)。
  • 手間がかかる。腹をくくって、今から自分の本拠地となるホームページを育てていきましょう。いつまで他人の間借りでビジネスするつもりですか?

オリジナルドメインでホームページを今すぐ育て始めたほうがいい3つの理由

さて、ここから、オリジナルドメインでホームページを今すぐ育て始めたほうがいい3つの理由も、お話しします。

これを聞いたから、あなたは、もうワードプレスを自前でたちあげるしかなくなるでしょう。

  • 時間を味方につける
  • ブログアクセスが集まるには3年かかる
  • もう悩まなくてよくなる

理由1 ドメインの実績を、いまから始めることができるから

ドメインは、運用の期間の長さで信用実績が図られています。今から始めておけば、一年の運用実績が付く訳です。まだ今サービスも固まってないし、お客さんゼロだから、ドメインを取りづらいというときも、サービス名や、屋号、社名、思い入れのある文字列で、とにかくオリジナルドメインを取ってください。時間を利用しましょう。

理由2 ブログの集客効果を、いまから始めることができるから

ブログは、一年やそこらでは集客は見込めません。三年は頑張ってください。アメーバブログや、はてなブログでブログを運用する期間に、自分のブログの運用実績をつけてゆくことができるわけです。時間をここでも味方にしましょう。

理由3 ツールで悩む必要がなくなり、コンテンツづくりに注力できるから

ワードプレスであなたのホームページを作ってしまったら、あとはコンテンツを作成し、サービスの仕組みを作ることに注力するだけで良くなります。ホームページの整備しなきゃとか、いつかはやらなきゃと思うことを、今やってしまえば、あなたは本業に注力するだけでいいわけです。

以上の理由で、今からすぐ、あなたは、オリジナルドメインを取って、ワードプレスを立てた方がいいです。

ワードプレスのよくない噂を聞いて、まだ迷い続けるのか?

それとも、今すぐ設定して、スケールアップへの道を早く歩むのか?

それは、あなたが選択してください。

早く道を歩きたい方、応援します。

ホームページをつくるために最低必要な2つの要素

ここでは、「自前でホームページをワードプレスでとにかくつくるぞ」と決心した方むけに、最低限まずそろえていただきたいもの2つをご紹介します。

そして、ソレを入手する先はどこかとお伝えします。

2つそれえていただきたいのは、

  • ドメイン
  • サーバー

です。

それぞれ、なんの役割を果たすかをご説明します。

必要なもの1 ドメイン

これは、あなたのオリジナルの住所をインターネット上で持つことを意味します。

ドメインは、文字列を使う権利を買います。多くは1年に1度づつ払います。

必要なもの2 サーバー

これは、ホームページを家にみたてると、家(=ホームページ)を建てる土地、場所です。

ホームページのデータを格納する物理的な場所のことを指します。

サーバーは、物理的なスペースを借りるためのお金が継続的に発生することになります。

おすすめ入手先は一択

私のお勧めは、1択です。

エックスサーバーという、レンタルサーバー会社の、x-10というサービスをご契約いただくことです。

レンタルサーバー会社なので、場所を貸してくださるところです。

ここでは、契約と同時にドメインも、ここで契約可能です。

そのうえ、さらに、ワードプレスもすでにインストールした状態で、契約完了後すぐつかえるようにセットで購入できるサービスをお持ちです。

通常は、ドメイン管理会社でドメインを契約し、そして、レンタルサーバー会社でサーバーを借りる契約をして、あとからこの2つを接続する手続きをする必要があります。

ところが、x-serverでドメインとサーバーをセットで契約することで、あとからドメインをサーバーにつなぐ手続きをすべてカットできます。

なので、ドメインとサードを一度に、こちらのエックスサーバーで取得していただくということがおすすめです。

エックスサーバーをおすすめする3つの理由

エックスサーバーより安いレンタルサーバーのサービスが他にもっとあるよ、とおっしゃる方に、他の安いサーバー会社さんと比べてエックスサーバーをお勧めする理由をお伝えします。

ビジネスを始めるあなたなら、理解いただけるはずです。

(1)表示速度が早い

安いレンタルサーバー会社さんを、以前、実は私も昔使ってました。

でも、エックスサーバーのサービスと比べると、閲覧したときの表示速度が遅いのです。

(2)ワードプレス簡単インストールサービスがある

ワードプレスを簡単インストールできます。申し込みのときに、ボタンへのチェック一つで、インストールできます。

(3)SSLを無料で設定することができる

例えばあなたのサイトで会員情報を取得したり、物販したり、何か商売を行うために顧客情報をやりとりする必要が発生するサイトだと、訪問者は、情報が保護されているサイトかどうかを気にされます。もし、SSLが設定されていないサイトでは、閲覧者に対して「これは保護されていないサイトです」と表示されます。また、最近では、保護されているサイトが標準になってきています。グーグルでもで保護されているサイトの方が上位に上がる傾向があります。なのでSSLの設定は今後ビジネスをインターネット上で行うためには必須と思ってください。

以上3つの理由から、ビジネスをインターネット上で行うのなら、エックスサーバーから始めていただくのがおすすめ、ということです。

月額千円程度から始められます。

ドメインをあわせて取得していただくと、プラス、年間千円前後かかります。

その程度です。

エックスサーバーで、ドメインを取得すると、割高なドメインもあります。

もし安いところでドメインを契約すると、そのドメインをエックススーパーで運用していくためにネームサーバーの変更という作業を行う必要があります。

でも、初めてサーバー契約する方には、この作業を行うことの心理的ハードルが高いとおもいます。

なので、エックスサーバーで少し高くてもドメインも合わせて買っていただくことがおすすめです。

以上がサーバーを立てる時に必要な最低二つの要素でした。

ドメインと、サーバーを、エックスサーバーで同時に契約してください。

安いレンタルサーバーを最初借りて、あとから、スケールアップしたときにエックスサーバーに引越しすることを考えるのは、辞めましょう。

結局、お金がかかるわけです。

なので、最初から腹を括って、ビジネスのスケールアップを短期間で行なっていきましょう。

エックスサーバーにワードプレスを7分でインストールして設置する手順の説明

ここは、実際の画面をみていただきながら、エックスサーバーに申込みからの手続き方法をご案内しています。

YouTubeの動画をどうぞご覧ください。

導入後の、ワードプレスの設定は、追ってコンテンツ作成いたします。

Filed Under: マ―ケティング

marketing

blog更新通知

<無料メール>英語でオンラインスクールをつくり、世界中の女性を太陽のように輝かせるために自社ノウハウを伝えたい経営者のあなたに。毎週水曜日、マーケティング情報をお届けします。

プライバシーポリシー

About 和田 美香

英語でのオンラインスクール構築を支援するプロデューサー

Footer

会社概要

個人情報保護方針

特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2021 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in