• Skip to secondary menu
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • 無料セミナー
  • メールマーケティング
  • オンライン講座つくり方
  • リスト構築
  • 和田美香について

和田美香オンラインスクール

中小企業のセールスファネルをデジタルマーケで加速させる情報をおとどけします

  • ホーム
  • 学びのロードマップ
  • ラジオ番組
  • 使用ツール
You are here: Home / マ―ケティング / 旧バージョンが使えなくなる前にGoogle アナリティクス4のプロパティ設定だけは今からすぐやっておこう

旧バージョンが使えなくなる前にGoogle アナリティクス4のプロパティ設定だけは今からすぐやっておこう

2022年5月11日 by 和田 美香

Googleアナリティクスを、第3世代の「ユニバーサルアナリティクス」ですでに情報収集し、データ活用されている方向けの記事です。

第4世代の「Googleアナリティクス4」(以下GA4と表記します)について、プロパティ設定の追加作業を今すぐしておかれることを、おすすめする記事です。

GA4と、今までのユニバーサルアナリティクスのデ―タは併用できます。

GA4を設定しても、いま活用している「ユニバーサルアナリティクス」のデータが、消えてしまうわけではないので、安心して新しいプロパティをつくってください。

というのも、わたしも、2021年からGoogleアナリティクスのホーム画面の上部に、こんな表記が出ているのをみてから、ずっと、不安だったのです。

「2023 年 7 月 1 日より、ユニバーサル アナリティクスでは標準プロパティで新しいデータの処理ができなくなります。それまでに Google アナリティクス 4 プロパティに切り替えて設定を進めておきましょう。」と書かれています。

最初は、2023年7月1日にデータ処理ができなくなるまで、このまま放置し、GA4はそれ以降に新規で設定すればいいのではと、軽く考えていました。

でも、調べてみたら、いまのユニバーサルアナリティクスのデータが、GA4に引き継がれないということを知りました。

つまり、GA4でデータ収集する設定をしておかないと、データが蓄積されず、分析が十分に行えない期間が出てしまうことを知ったためです。

いまGA4のデータ蓄積を開始しておくと、1年の波を比較できる情報を得ることができます。

オンラインスクールの教材販売は、季節の変動を受ける業種だとわたしは考えています。

なので、1年間のデータ蓄積を得ることができる、いまの時期に、ぜひ、あなたもGA4の設定をすぐ行ってみてください。

この記事は以下の2つの条件を満たす方向けに書かれています。

・ユニバーサルアナリティクスのプロパティーの設定をすでにされている方

・タグマネージャーを使ってタグ設定を行っている方

もしあなたが、ウェブサイトのGoogleアナリティクスの設定を、専門の会社様に外注されている場合は、いますぐ、「GA4の情報を得られるように新たな設定を追加でおねがいします」と依頼しておきましょう。

この記事でご案内する設定は、プロパティーを新しくつくって、タグを設定するだけなので、5分あれば、すぐ終わります。

目次

  • 0 、 そもそもGoogleアナリティクス4はなぜ出てきたのか?
  • 1、タブで2つの画面を準備する
  • 2、Googleアナリティクスの既存のプロパティー
  • 3、プロパティのなかから「GA4設定アシスタンス」を選択しクリック
  • 4、GA4のプロパティを新規作成する入口
  • 5、新しいGA4のプロパティ作成画面
  • 6、データストリーム画面に現れた該当するGA4の右端の「>」ボタンをクリック
  • 7、IDをコピー
  • 8、別タブ画面のグーグル・タグマネージャーに移動し、「タグ」をクリック。
  • 9、タグ画面で「新規」ボタンをクリック
  • 10, タグ設定画面で、「タグ」項目枠内の、右肩上の鉛筆マークをクリック
  • 11 , 「測定ID」の枠内に、先ほどコピーしたIDの内容を貼り付けて、保存
  • 12, タグ設定画面の、「トリガー」項目枠内の、右肩上の鉛筆マークをクリックし、「All pages」を選択。

0 、 そもそもGoogleアナリティクス4はなぜ出てきたのか?

第3世代から第4世代へのバージョンアップは、個人情報保護強化のながれと、変化してきたユーザー行動の、両方においつくためと、Googleの公式サイトで案内されています。

https://blog.google/products/marketingplatform/analytics/new_google_analytics/

Cookieのデータが使えなくなる流れにあることは、あなたもご存じだと思います。

Cookieが使えなくても、Googleアナリティクスのデータ結果はひきつづきGA4でも信頼できるよ、ということを強調しているようです。

また、第3世代は、収集したデータが断片的で、読み取って成果の改善にむすびつけるため、読み取り側に「現場に活かすための数字を改善に活かす技術」を必要としていました。

それが、第4世代のGA4では、ユーザーの行動に焦点をあてて問いを立てて計測することができやすくなるようです。

画面が大きく変化するので、「読み取りにくくなった」「不便になった」と感じられるかもしれません。

でも、「活動改善方針を立てやすくなる」と前向きにとらえてみましょう。

そう考えたら、GA4のデータ蓄積がたのしみになりませんか。

早速、GA4のデータ蓄積のための設定をしていきましょう。

1、タブで2つの画面を準備する

まず作業に入る前に、インターネット閲覧ソフトChromで、2つのタブを用意し、それぞれのアカウントにログインしておいてください。

・Googleアナリティクス

・Googleタグ マネージャー

2、Googleアナリティクスの既存のプロパティー

Googleアナリティクスに設定されている、既存のプロパティ画面を開きます。

画面左下に歯車マークの「設定」入口をクリックします。

3、プロパティのなかから「GA4設定アシスタンス」を選択しクリック

4、GA4のプロパティを新規作成する入口

新しいGoogleアナリティクス4ぷろぱてぃを作成する項目内の、「はじめる」のボタンをクリック

5、新しいGA4のプロパティ作成画面

チェックボックスにチェックを入れ、「プロパティを作成」ボタンをクリック。

6、データストリーム画面に現れた該当するGA4の右端の「>」ボタンをクリック

7、IDをコピー

「タグ設定手順」の項目内の「既存のページ上のタグを設定する」のタブをクリック。

Googleタグマネージャーを選択。

その項目内に示されている、ID直後のカギカッコ内の文字列をコピーし、一旦、どこか別の場所に保存する。

8、別タブ画面のグーグル・タグマネージャーに移動し、「タグ」をクリック。

9、タグ画面で「新規」ボタンをクリック

10, タグ設定画面で、「タグ」項目枠内の、右肩上の鉛筆マークをクリック

11 , 「測定ID」の枠内に、先ほどコピーしたIDの内容を貼り付けて、保存

12, タグ設定画面の、「トリガー」項目枠内の、右肩上の鉛筆マークをクリックし、「All pages」を選択。

選択後、タグの名前を入力し、「保存」ボタンをクリック。

13  「公開」ボタンをクリックして、プロパティ設定完了。

GA4のデータ蓄積後の、解析画面の読み方については、また別記事でご案内する予定です。

Filed Under: マ―ケティング

603人が学ぶマーケティング情報で一緒に学びませんか

メールマガジン登録で毎週水曜日にあなたにマーケティング情報が届きます

About 和田 美香

欲しいと思ってくれる人と出会うのがマーケです。

Footer

会社概要

個人情報保護方針

特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in