• Skip to secondary menu
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • 無料セミナー
  • メールマーケティング
  • オンライン講座つくり方
  • リスト構築
  • 和田美香について

和田美香オンラインスクール

中小企業のセールスファネルをデジタルマーケで加速させる情報をおとどけします

  • ホーム
  • 学びのロードマップ
  • ラジオ番組
  • 使用ツール
You are here: Home / Mailchimp / Mailchimpのサインアップフォームで登録者自身にグループ選択欄をみせる方法

Mailchimpのサインアップフォームで登録者自身にグループ選択欄をみせる方法

2022年3月29日 by 和田 美香

Mailchimp(メールチンプ)のサインアップフォームの作り方について質問をいただきました。

設定したグループに、登録者自身がサインナップフォームの中で選んで入ってもらえるようにできないのか、という質問です。

グループを自分で選んでもらって登録する表示がConvertkit(コンバートキット)の登録フォームにはあるのに、和田のMailchimp(メールチンプ)の教材では見当たらないから、この機能はMailchimp(メールチンプ)にはないのかということでした。

はい。

Mailchimpのサインアップフォームで、登録者自身にグループを登録してもらうことができます。

ご案内しましょう。

目次

  • サインアップフォームでグループを表示する方法
  • どうして和田はグループをみせていないのか?
  • サインアップフォームはやっぱり入力項目が少ないほうがいい

サインアップフォームでグループを表示する方法

例えば、下は、RA-CREAさんのメルマガサインアップフォームです。

チェックボックスがいくつか並んでいます。

これらは、チェックをいれると、それぞれ別のグループに登録されることになっています。

メルマガ登録フォームに、設定したグループをこのように表示するには、サインアップフォームビルダーのなかで、グループを「Visible(みせる)」という設定にしておく必要があります。

どこでそのグループを表示させるのか、場所をご案内しておきましょう。

該当するオーディエンスの、サインナップフォームに行きます。

フォームビルダーを選択し、すすみます。

私のサインアップフォームは、グループがいま、全て水色になってます。

これは、「Hidden(非表示)」になっているという意味の色です。

これを表示するに変えるにはField visibility(フィールドの見え方)の項目を、「Hiddein(非表示)」から「Visible(表示)」に変えて、「Save Field(フィールドを保存する)」を押して保存します。

さきほどの部分が、黄色になりました。

いま、このグループを選択する部分は、サインのアップフォーム上では見えていることになります。

サインアップフォーム上で、登録者にグループをお見せするための設定は、以上の画面でのボタン操作をしてください。

どうして和田はグループをみせていないのか?

わたしは、いまデモ上だけで、グループをお見せしましたが、通常、サインアップフォームではグループをみせていません。

なので、Mailchimpのテックトレーニング教材、『Mailchimp大全』では、ご案内していませんでした。

どうして、サインアップフォームではグループ選択を非表示にしてあるのか?

それは、ブログ記事それぞれのカテゴリに、適したリードマグネットを配置し、リードマグネットを欲しくなってもらえるように、関連するものをご提案するしくみにしてあるからです。

リードマグネットをとってくださったら、Zapier(ザピア)で、運営側が勝手にグループに入ってもらうようにつないであります。

もし、リードマグネットをとってくれた人が、商品を次に買ってくれたら、またZapierを使って、商品を買ってくださった方が入るグループに属性を変更する操作を勝手にします。

運営側が、Zapierを通じて、顧客の属性を変えだけなので、サインアップフォームでは、とにかく作業を少なくするために、「メールアドレス入力欄」だけにしてあります。

例えば、Teachable(Teachable)に関するブログ記事を観ていただく方には、Teachableに関して欲しいと思ってもらえるようなリードマグネットを、ポップアップや記事直下にお見せします。

そういうふうに、ピンポイントを狙ったリードマグネットの提示にしているので、メルマガを登録したいっていう人に「あなた、どのグループに入りたいですか」と問う質問はせずともすむためです。

このほうが、ランディングしてきた人に、リードマグネットを探してもらう手間がなくなり、リード増加も効率がよくなります。

このような、Zapierをつかって、WORDPRESSのブログとリードマグネットと、Mailchimpのグループにつなぐ方法については、別の教材『WordPress(ワードプレス)で見込み客集めに特化したサイトを構築する方法』がありますので、ぜひそちらをご覧ください。

サインアップフォームはやっぱり入力項目が少ないほうがいい

ここでは、サインアップフォームでグループ選択を表示できるように操作のご案内をしてきました。

でも、わたしは、やっぱり「サインナップフォームは、入力項目が少ないほうがいい」という信条でおります。

そのほうが、登録者が考えたり入力したりする手間を省けるからです。

あなたも、また、Mailchimpでわからないことがあったら、コメント欄かメールでご質問をどうぞお寄せ下さい。

お返事のコンテンツつくるようにいたします。

Filed Under: Mailchimp Tagged With: Mailchimp

603人が学ぶマーケティング情報で一緒に学びませんか

メールマガジン登録で毎週水曜日にあなたにマーケティング情報が届きます

About 和田 美香

欲しいと思ってくれる人と出会うのがマーケです。

Footer

会社概要

個人情報保護方針

特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 · Lifestyle Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in